本日は、とある塗装屋さんが
使っている草刈り機の修理です。
会長の愛機だったスチールFS2500。
他界して息子の社長さんが今使ってます。
もう何回修理したであろう。
今となっては亡き会長の形見なので捨てられない。
エンジンが掛りにくい。
なんか調子が悪い。
そんな感じの症状です。
分解してキャブレターの洗浄、ダイヤフラムなど交換。
エアクリーナーが溶けてなくなっていた。
燃料パイプも破れていた。
で、燃料パイプを交換する時は
先を尖らせてラバーの穴に入れます。
そしてフィルターを付けて完了。
続いてキャブレター。
ダイヤフラム・ガスケットなど1セット交換しました。
そしてエアクリーナーを装着。
最後に↓の写真のボルトを抜いてグリスアップ。
ここのグリスアップはとても重要です。
そしてエンジンはとても調子がイイです。
ではK田塗装さんありがとうございました。
ついでに今つけている
「岩間式ミラクルパワーブレード」大好評です。
一度お試しください。