増田金物店のインパクトブログ -16ページ目

増田金物店のインパクトブログ

増田金物店のニューバージョンブログです。

 

マキタLi-ion40Vmaxシリーズ 次世代の領域へ導く、さらなるパワー。マキタ独自のスマートシステムにより製品への最適給電とバッテリへの最適充電を行い、パワーを最大限に引き出す。高負荷時の連続作業時間は約2.2倍(当社比)。バッテリは防じん・防水保護等級IP56を実現し、衝撃吸収構造により耐衝撃性約40%アップ(当社比)。

 

とうとう40Vの時代が来た!

本日はハセガワ工業の伸縮脚立

RYZ-18の修理です。

 

伸縮部分の足が曲がってしまい

本体に収納できなくなってしまいました。

 

まずは裏から黒い部品(ストッパー)を

マイナスドライバーで取り外します。

そこから曲がっているので

手で引き抜く事が出来ません。

木槌で叩きながら抜いていくと取れました。

 

新品と比べると曲がってますね。

あとは新品の足を本体に入れて・・

ストッパーを付ければ修理完了!

部品と送料込みで6,000円ぐらいかな?

では重Mさんありがとうございました。

 

 

本日はスチールエンジンチェーンソー

MS192Cの修理です。

 

たまにしか使わないのでエンジンが掛かっても

すぐ止まってしまう。

 

よってキャブレターの洗浄とプラグ交換。

キャブを分解して洗浄。

そのあとコンプレッサーで

シュ~と汚れを吹き飛ばします。

 

その時↓の写真の

小さいアミを飛ばさない様気を付けます。

そして組み立てて完了。

掛かりはまぁ~こんなもんかな?

って感じですが調子が良くなりました。

では。

自分の店は宇佐市上田にあります。

宇佐市の中では都会です。

 

そこに猿が出ました。

院内・安心院なら分かりますが

上田に猿が出るとは。

 

見難いですがイナバ物置の看板の下にいます。

 

正面のコーンの横にいます。

その後、悠々と歩いていき

右側のK島H郎邸の柵を飛び越えて去っていきました。

そして地区の放送で

『猿が出ました。危険ですので・・・』と言っていた。

たぶんH郎さんが通報したのであろう。

猿を見たのはこの時が最後。

まだどこか放浪しているのだろう。

 

 

 

本日はイナバダストボックスミニの

設置工事を行いました。

 

設置工事と言うほどでもありませんが・・。

まずは整地します。

そして砂利を敷き詰めます。

そこに水平を見ながら

扉が閉まるか調整しながら設置

不法投棄が多いので

市役所の職員が看板を建てに来ました。

では川の上地区の皆さん

ありがとうございました。