疲労とイライラ | 升水翔兵のブログ

升水翔兵のブログ

ももんが博士のフクロモモンガ研究所
https://fukumomo-labo.com/

Instagram
https://instagram.com/momongahakase

Twitter
https://twitter.com/fukumomohakase

疲れの一番わかりやすい指標ってやっぱりイライラです。

普段なら全然大丈夫な事でも疲れていると、、イライラ(笑)
前頭葉の働きも弱まってるので失言も多くなります。
前頭葉では疲労が原因でイライラしてるって理解していてもコントロールが難しい。

まだまだ未熟者ですね(--;)

人間の身体を借りているから仕方がない事なのですが、、でも対策は考えないと。


"極度の疲労の時は誰にも会わない事"

これだと思います。

書物から答えを得ようと色々な疲労対策の本を読んでも書いてあるのは、、"身体を限界まで疲れさせないこと"、、、おいおい(笑)

僕らアスリートは時に身体を限界まで酷使しないといけない。

酷使した後はIQが大幅に下がるものです。
そんな時、人に会って失言をしてしまったとしても他人は理解してくれませんよね。当たり前ですが。


限界まで身体を酷使したら回復するまでは1人静かに休むべし!

ただでさえお猪口のような器の小ささなのに疲労がMAXまでくると更に器が小さくなります(笑)
お猪口翔兵に注意!!


イエーイ!!
※愛犬とゆったり✨


今日も善き選択が出来ました。明日はもっと善き選択が出来る一日になります。ありがとうございます!!