升水翔兵のブログ

升水翔兵のブログ

ももんが博士のフクロモモンガ研究所
https://fukumomo-labo.com/

Instagram
https://instagram.com/momongahakase

Twitter
https://twitter.com/fukumomohakase

最新試合情報





2019・7・21 パンクラス307参戦!! 暫定王者タイトル獲得  





最新試合結果





2019・7・21 パンクラス307 


翔兵 対 上田将竜 勝利!!










現在 パンクラス フライ級暫定王者







総合格闘家 翔兵 -SHOHEI-


フェイスブックページ




https://www.facebook.com/kakutoukashohei/










Amebaでブログを始めよう!

【モモ研の使い方】
初心者様向けに「ももんが博士のフクロモモンガ研究所」の使い方について説明していきたいと思います。

 

もちろん使い方は自由ですが「何をして良いかわからない」という方に向けての記事です。

 

【ももんが博士のフクモモが研究所とは?】
『Facebookグループを使った会員制のオンラインコミュニティです』

簡単に例えますと中学生の時にあった『漫画研究所』のフクロモモンガバージョンだと思ってください✨

 

フクロモモンガの『飼い方』『病気』『用品』『病院の場所』『食事』など飼育の上で必要な情報を研究員全員で共有して人間とフクロモモンガのより善き未来を本気で考える場所です。

 

そしてフクロモモンガの研究やオフ会・イベントの参加を通じてフクモモ友達(通称『モモ友』)を作る場所です。

 

飼いはじめで不安なのはモモ友がいないから?

フクロモモンガだけでなくはじめて動物を飼い始めた方はみんな『不安』なものです。

特にフクロモモンガのような未だ飼育情報が少ない動物は「ネットの情報など、書いてある事が異なるのでどれを信じていいかわからない」「実際に飼っている人が周りにいないので相談できない」このような不安があって当たり前。

これはリアルな声を聞ける場所が少ないからだと考えております。

もし実際にフクロモモンガの相談ができるモモ友がいたらどうでしょうか?

 

モモ友が出来れば飼育のお悩みはほぼ解決?

モモ友ができれば飼育のお悩みの8割以上は解決に向かいます。

何故ならモモ友の誰かが『既にその悩みに立ち向かった事がある』からです。

このコミュニティ内のモモ友に相談していただければ大抵はお悩み解決に向かうと思います。

それでも解決しない場合はモモンガ博士の登場です👨‍🎓

[お悩み相談スレッド]などもありますので飼育を始めたばかりの方は是非ご利用ください✨

 

 

【なにをすればいいの?】

①博士の投稿を見る

ほぼ毎日ももんが博士がなにかしらの投稿をします。

基本的にはモモンガ博士の配信( LIVEやコラム)を見ていただくだけでも十分お楽しみいただけます。

フクロモモンガに命をかけてきた男のコラムや配信ですのでまだまだネットには載っていない情報も多数です。

毎日の配信を確認するだけで十分満足していただける内容にはなっています。

※過去の配信も見てね

 

②リアクションをする

Facebookの機能にはその投稿に対してリアクションをする事ができます。私の投稿に『いいね』などのリアクションをしていただけるとものすごく嬉しです。(ももんが博士は皆様のいいねを励みに生きています)

 

③コメントをする

投稿に対しての感想やアドバイスなどのコメントをいただけると嬉しいです。(実はももんが博士はコメントをむっちゃ読みます笑)

「応援してます!」などのコメントだけでも無茶苦茶うれしい!!

※コメントは他の人も読みますので節度のあるコメントを心がけてください。

 

 

【オンラインサロンに慣れてきた上級者編】

上記の方法だけでも十分に楽しむ事ができますしモモ友も増えると思います。

使い方に慣れてきましたら『もっと楽しむ方法』をお教えします。

 

④他の人にアドバイスをしてあげる

飼い始めの頃は悩み事も多いです。ご自分のわかる範囲で結構ですので初心者様には『やさしく』アドバイスをお願い致します。スレッドなどで答えられるお悩みがありましたら他の方とも交流してみてください。

 

⑤自分の研究結果や情報を公開

ももんが博士のフクロモモンガ研究所では飼育をしていく上での発見や学びを共有する場所を設けております。スレッド毎に発見の共有をお願いします。ももんが博士も皆様の発見に助けられております。(フクロモモンガはまだまだ未知の動物です。皆様の発見がフクロモモンガの明るい未来を作ります)

 

⑥オフ会や交流会に参加

地域ごとに開催されるオフ会や交流会でリアルにモモ友と交流してみましょう。

『フクロモモンガを愛する仲間』との交流は会社や地位などの垣根を超えた付き合いになります。

『自分が好きなもの』という共通点でできた仲間って心地が良いんです。リアルでの交流もおすすめです✨

 

 

【Q&A】

Q、何かしないといけないですか?

 

A、何もしなくて大丈夫です!

 

先ほどもご説明しましたが基本的には博士の投稿を見ていただけるだけでフクロモモンガの飼い主様には有益になるように作ってあります。

 

そしてサロンに参加していただいているだけで私の大きな力になります!

サロンに入っていただいているだけでももんが博士はありがたいです。

 

たまにサロン内でお願いはしますが無理のない範囲で協力してやってください。

※強制とかは一切ありません。自由なコミュニティです。

 

 

Q、ももんが博士のファンなだけで、人見知りなので交流苦手です。

 

A、liveを中心に運営しておりますのでファンの方も楽しめる内容かと思います。

 

無理にコミュニケーションを取る必要もありませんし一日に一回ももんが博士の顔を見れる場所だと思っていただければと思います。

先ほども言いましたがサロンに参加していただいているだけで嬉しいです。

 

 

Q、フクロモモンガの未来の為に協力したいのですが何をすれば良いですか?

 

A、情報の公開をお願い致します。

 

フクロモモンガの未来のためには皆様の持っている情報が必要です。

皆様の気づきや情報がフクロモモンガの未来を作ります。ほんの些細な事でもかまいませんのでお教えいただければ嬉しいです。

 

イベント等のお手伝いも非常に嬉しいです。無理のない範囲でおねがいします!

皆様の力でフクロモモンガの明るい未来を作っていきましょう!

 

 

ももんが博士ますみず


LINE公式アカウントからの入会はこちらから↓
LINE公式アカウントから入会する

 

※LINE公式アカウントからの入会で1ヶ月間無料でオンラインサロンを体験することができます。


HPからの入会する方はこちらから↓

HPから入会する