バレエダンサーは、
近年コンテンポラリーダンスを踊る機会が増えてきました。コンテンポラリーダンスは、クラシックバレエとは異なりオフバランスやフロアワーク等を行うことが求められます。

このDancers Movement Program(DMP)ではフロアワークの基本となる身体の使い方、そしてオフバランス等に対応可能な体幹、そして胸郭の柔軟性を向上させる動きなどダンスに直接繋げられるムーブメントをプログラムしております。





DMPは、ピラティスの身体の使い方をベースとしてプログラムしています。 
ピラティスのコンセプトを、よりダンスのムーブメントと関連づけ発展させています。

ピラティスの基礎理解があることで、このプログラムを習得がしやすくなります。
また実践することで、ピラティスへの理解も深められるようになります。
ダンスとピラティスの中間に位置するプログラムであり相乗効果が見込まれます。

通常のダンスのレッスンでも取り入れやすいマットを使用しないムーブメントやスタンディングムーブメントなどをプログラムしています。

< トレーニング内容 >
リリース系レッスン
トレーニング系レッスン
リリース&トレーニング など

ピラティスなどレッスン前にトレーニングを取り入れていらっしゃる講師の方々、
ダンスのためのトレーニング方法を深めたいと思っていらっしゃる方 にご参加いただいております!




怪我なく踊れるダンサーを増やしていきましょう!

 

========================

次回9月開催決定!

【大 阪】斉藤DANCE工房

2019年 9月11日・12日 9:30-17:30(1h休憩含) 合計14時間




問い合わせ先 
06-4964-0735 /   info@body-element.org      


==============================



Instagram : バレエのためのトレーニング



バレエ バレエのためのトレーニング バレエ上達メソッド スタジオカラーズ大阪