スタジオカラーズではバレエやダンスを指導されていらっしゃる方、現役でパフォーマンスをされていらっしゃる方、もしくはクライアントにダンサーさんをお持ちの方へ向けたトレーニングコースを開催しております。

 

 

ダンスは全身を使った芸術ですが、時に非日常的な使い方を繰り返し酷使しすぎてしまうことで怪我を引き起こします。

 

例えば足首の捻挫や腰痛。

慢性的なもの、突発的に現れたもの、症状は様々で2つは関係のないように見えますが、原因が同じことが多々あります。

それは間違った身体の使い方の問題。

 

カラーズで取り入れているバレエ上達メソッドでは、そんなダンサーの方々へ日々取り入れていただきたいトレーニングメソッドです。

自分の意識で身体をコントロールし、しなやかな筋肉をつけることで踊りの土台となる身体づくりが行えます。


 

〇15分で変化を体感できる「マスターストレッチ」

元バレエダンサーによって開発されたトレーニングメソッドで、ストレッチと筋トレが同時に行えます。

足裏の筋肉を活性化させ、バランス感覚を上げたり、足首や股関節、背骨の柔軟性とコントロール力アップが期待できます。

特に捻挫や三角骨、またO脚など足の悩みをお持ちの方へお勧めです。

 

 

 

◯踊る身体を理解する「ダンサーズムーブメントプログラム」

身体の機能的な動きの学習はもちろんのこと、踊る為に必要な筋肉、関節の安定などダンスを踊る身体を理解し、心と身体に落とし込んでいくプログラムです。
そしてこのコースを受講することで、踊る前のウォームアップと踊った後のクールダウンで何をすれば良いかが身につくようになります。

バレエやコンテンポラリーダンスを指導されている方、またダンス関係者をクライアントに持つトレーナーの方にもご受講いただいております。

 

 

 

〇100年以上前からダンサーに愛されてきた「ピラティス」

マーサ・グラハムやジョージ・バランシンも自身のトレーニングとして行なっていたピラティス。

リハビリから広まっていったピラティスは怪我を繰り返さない、自分で自分の身体を知ることに適したトレーニングです。

3ヶ月時間をかけて学んでいくことで、自分の身体と対話しコントロールする習慣を身につけましょう。

 

 

トレーニングコース詳細: https://www.body-element.org/blog/?p=2821

スタジオカラーズ にて体験レッスンも受け付けております。

 

 

スタジオカラーズ(大阪)

大阪市中央区安土町3-2-4-4F

TEL:06-4964-0735 

MAIL: info@studio-colors.com

 

 

 

バレエ バレエの為のトレーニング マスターストレッチ ピラティス スタジオカラーズ 大阪