バレエのためのトレーニングとしてマスターストレッチ をご紹介していますが、どのような効果があるのか、どのような方におすすめなのか、どのようにトレーニングできるのかご紹介します。
●マスターストレッチの効果
・全身柔軟性アップ
・足のアライメント修正
・O脚などの脚のゆがみ改善
・足裏の固有受容感覚アップ(バランス感覚アップ)
・身体のコントロール力向上
・足裏、ハムストリングス、臀筋群、コア、背筋群の筋力アップ
●こんな方へおすすめ
・捻挫や三角骨など足の怪我に悩んでいる方
・ハムストリングスの硬さ、足首の硬さ、背面の硬さなど柔軟性で悩んでいる方
・脚のねじれや歪みにコンプレックスを抱えている方
・大人からバレエを始めた方
・バレエのためのトレーニングを何かしら始めたいと思っている方
●マスターストレッチのトレーニングについて
片足2kg弱あるマスターストレッチ 。重さをコントロールする筋力が必要な上、靴底が不安定な形状をしているため身体の土台となる「足」からトレーニングが行えます。
バーを持って立った姿勢をメインに行うトレーニングは、バレエに似た「プリエ」「ルルヴェ」の動作をメインとしているため、バレエに直結したトレーニングが行えます。
マスターストレッチはイタリアBodyCodeによって開発されたトレーニングメソッドです。
イタリア本部認定の「マスターストレッチ インストラクター資格」もあり、現在では北海道から九州まで全国約1000名の認定インストラクターが活動されています。
世界中のバレエ団やスクールでも取り入れられており、イタリア、イギリス、スイス、アメリカ、韓国など現在も広がり続けているトレーニングメソッドです。
イングリッシュナショナルバレエスクールでのトレーニングの様子
韓国より
インストラクター認定資格取得コースは、東京と大阪にて定期的に開催致しております。
【大 阪】大阪市中央区安土町|スタジオカラーズ
2019年 6月 5日(水)・6日(木)13:30-17:30 合計8時間
【東 京】渋谷区桜丘町|スタジオアランチャ
2019年 5月 25日(土)・26日(日)16:00-20:00 合計8時間
資格コースの様子
バレエ バレエのためのトレーニング マスターストレッチ パラセッター バレエ上達メソッド スタジオカラーズ 大阪