手先から足先まで意識を向け、全身で表現するバレエ。
足先は気をつけてトレーニングをされる方も多いですが、問題は手先。
手先まで意識して!という注意に、その場しのぎで手先をピンとはる方も多いのではないでしょうか?
手先まで意識が向けられないことは、その時の意識や集中力の有無の問題だけではありません。
私自身極度のひじの過伸展(さる腕)に悩み、間違った使い方をして慢性的な肩こりになったり、綺麗な腕の形を作ることに追われ、しなやかさを失いがちになりました。手先を伸ばしてはみても、とってつけたような飾りになりがち。
身体のことを知り、トレーニング方法を知ることで手先の重要性を知り、また手先まで意識を向けやすくなりました。
手先まで意識を向けやすくするためには、腕や肩甲骨のポジションがとても大切です。
肩甲骨が正しく腕と連動して動いているとしなやかな手先が生まれます。
しなやかで意識の通った手先は、バランスを取ることに役立ちます。
また表現力を豊かにするためにも役立ちます。
そして手先が身体の動く方向を誘導することで、ダイナミックな踊りにもつながっていきます。
手先を伸ばして
手先を意識して
ひじが落ちている
肩が上がってる
など頻繁に注意を受ける方は一度腕と肩甲骨について見直してみるといいかもしれません。
バレエ バレエのためのトレーニング マスターストレッチ ピラティス スタジオカラーズ 大阪