〜バレエダンサーによって考案されたバレエのためのトレーニング「マスターストレッチ」
正しく安全に、効果的に使用できるようになるための指導者養成コースを開催します〜
バレエをしていると「なんとなくの感覚」に頼りがち。
生徒さんに指導をするときにいくら伝えても変化がない。伝わらない。それは「なんとなくの感覚」に頼っているからかも。
ピルエットが今日はずっと調子が悪い‥そんなときも「なんとなくの感覚」が宿るまで繰り返し練習していませんか?
そんな「なんとなくの感覚」に頼ったまま「こんな感じ」とストレッチやトレーニングを行なってしまってはいませんか?
目的を理解していないままのストレッチやトレーニングは、怪我を招くこともあります。
逆に目的を持って行なったストレッチやトレーニングは、効果がグンとあがります。
様々なメディアやバレエスタジオなどで見たことあると言われる「マスターストレッチ」。
バレエダンサーによって考案されており、とても理にかなった柔軟性と筋力アップとコントロール力の向上が期待できるトレーニングメソッドです。
日本では東京と大阪を中心にマスターストレッチ指導者養成コースを開催しております。
8時間のコースとなっており、マスターストレッチの使用方法、動きの解説、指導方法を学んでいきます。
マスターストレッチを行なっていくと、常に靴底が不安定な中でトレーニングをすることで「自分の位置感覚」を正しく知る能力が身につきはじめ、その上でマスターストレッチの独自の動きを行うことで全身のストレッチが行えます。
不安定な中でストレッチを行うことで、ただ関節の可動域を広げるストレッチではなく、筋肉を自分の意思で動かすストレッチが行え踊る際に必要なコントロール力が身につきます。
マスターストレッチを使ったトレーニングで「感覚」に頼っていたことも自分のスキルとして身につけていきましょう!
マスターストレッチ指導者養成コース卒業生は九州から北海道まで全国で活躍されており、世界ではイタリア、スイス、イギリス、アメリカ、韓国etcで開催されております。
昨年は韓国のYAGP 、今年度はイタリアでのYAGPでも紹介されました。
<最新情報>マスターストレッチ指導者養成コース
日時:2019年2月10日(日)・11日(月祝)14:15ー18:15
場所:スタジオカラーズ (大阪)
☆☆詳細はバレエナビ ワークショップを検索☆☆
https://balletnavi.jp/article/workshop/
指導者養成コースは短時間でみっちりと学ぶため、少人数で開催いたしております。
定員になり次第の締め切りとなりますので、ご希望の際はお早めにご相談ください。
お問い合わせ先:スタジオカラーズ
info@studio-colors.com
06-4964-0735
バレエ バレエのためのトレーニング バレエ上達メソッド マスターストレッチ スタジオカラーズ 大阪