スタジオカラーズ で行っている「バレエのためのトレーニング」では

ニューヨークで生まれたメソッドと、イタリアで生まれたメソッドを融合させ

オリジナルの「バレエ上達メソッド」(Japan Ballet Fit) を提供いたしております。


 



 

パフォーマーが集うニューヨークは、

ピラティスが広がっていった地としても知られパフォーマーのケアやトレーニングは日々進化しています。


 




ニューヨークシティバレエの専属フィジカルセラピストである

マリカ氏が共同で開発したツール「タイフォー」「パラセッター」「パラセッターミニ」は

バレエ団のレッスンにも取り入れらています。



パラセッター




タイフォー




パラセッターミニ


 

現在はロンドン・ロイヤルバレエ団のトレーニングルームにも設置され広く世界に広がってきました。

 




 

またイタリアで生まれた「マスターストレッチ」。

元バレエダンサーのピノ氏が開発され元々はリハビリを目的に考案されました。




 

ジャイロトニックのマシンの開発にも携わったピノ氏はその豊かな発想力から

バレリーナに必要な「柔軟性」「筋力」「コントロール力」を短時間でトレーニングできるよう

様々なツールを開発してきました。

 

バレエスタジオで取り入れやすいようにと考えられた「マスターストレッチ」は

足に装着してバーを使って行えます。

 

15分で変化は歴然。

 

 

 

それらを合わせお一人お一人の体に合わせて行うことで

怪我を未然に防ぎ、踊りやすい体づくりを行なっていきます。

 

 

「マスターストレッチ体験会」も開催しています。

→ 詳細は バレエナビ ワークショップ情報 を検索!






 

 

一人でも多くの方がバレエを楽しんで踊れるよう

体づくりからサポートしていきます。

 

 

 

 

バレエ トレーニング バレエ上達メソッド マスターストレッチ スタジオカラーズ 大阪