新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

お休みの間のトレーニングはいかがでしたでしょうか。

 

自分の意思を持ってトレーニングを行うことで、

何か変化はありましたか?

 

 

実際自分でトレーニングを行うことは、

効果はありますが、「効果的に」行えているかどうかは難しいところですよね。

 

 

そのため、

わたしたちは「バレエのためのトレーニング」を様々なツールを通してお伝えしております。

 

何かしらツール(道具)を使うことで、

負荷がかかったり、補助されることで、更に効果的なトレーニングが可能となります。



{A835EA55-E598-4F0D-A26A-9FD43AFC0588}



{E2326A0A-D783-42B2-8C74-E3889D0A8818}


 

特にバレエは身体の柔軟性と筋力と持久力が必要で、

また全身を使って表現します。

 

でもピルエットは右回転が多かったり、

アラベスクはあげやすい方とあげにくい方があったり…

 

全身を使いつつも、筋力の差や歪みを招いてしまうケースが多くあります。

 

またその癖を修正せずそのまま踊っていくことで

怪我を引き起こしたり、左右差がどんどん開いていき、姿勢不良を招いたり。

 

 

トレーニングを行うことで、

レッスンで補え切れない筋力を効率よく刺激したり、

身体のセンターを取り戻すことで、歪んで使っているものをリセットしましょう。

 

身体を整えながら強化していくことで、

更に踊りやすい身体づくりが行えます。

 

 

 

ツールの特徴は様々…

また少しずつご紹介していきます。

 

 

今回はニューヨークシティバレエで行われている様子。

 

「パラセッターミニ」

☆足裏の感覚アップ・足首のつまりを軽減・足全体の安定感アップ

 

 

 


 

 

 

 

2018年が一段と飛躍の年になるよう、

今年もトレーニングで身体を整え、鍛え、

楽しく踊れる身体を作っていきましょう!