ターンアウトの改善、
ピルエットの改善、
つま先の改善、
柔軟性の改善など
近年バレエに必要なトレーニング・コンディショニング方法が様々紹介されるようになりました。
実際にプライベートレッスンやワークショップに参加されるかたも、
「バレエ関係の整体にいきました」や
「つま先を伸ばす為のツールを買いました」など
何かしら行ったことがある方が増えてきたように思います。
しかし続かなかったり、実際の踊りに活かせなかったりされる方も多くいらっしゃいます。
その原因の多くは物や人任せになっているからです。
ここで紹介している
ピラティス・マスターストレッチ・ボディキー・タイフォー…は
自分で考え、意識を向け、動いていくことで身体づくりを行って行きます。
動かし方や意識の向け方をお伝えすることで、自分の力で正しく筋肉を動かしていくことができ、柔軟性アップ・筋力アップが行え、パフォーマンスアップにつながります。
世界中のバレエスクールやバレエ団で取り入れられているコンディショニング・トレーニング方法なため、バレエにつながりやすいアプローチ方法であることがわかります。
【ワークショップ情報】
・学生向けワークショップ「セルフコンディショニングを学ぶ」
2月18日(土)14:30〜15:30
問い合わせ先:info@sunny-lemonade.com
・バレエのためマスターストレッチ体験会
2月16日(木)10:30〜11:30
問い合わせ先:info@studio-colors.com
バレエ コンディショニング トレーニング マスターストレッチ タイフォー 大阪