ブログ内でも何度も出てくるワード
「引き上げ」

バレエをしていると一度は耳にしますよね。


先日
引き上げるってどういうことですか?
と素朴な疑問がやってきました。

きっと疑問に思われている方も多いのではないでしょうか?
なんとなく操り人形のように上からつられているイメージで引き上げている気持ちでいる方も多いのではないでしょうか?


バレエで必要な引き上げは
「重力と反して身体を引き伸そうとする力の方向」のことです。

言葉にすると余計にイメージしにくくなりますが、
重力に反する力というところが大切です。


どうしても「引き上げる」という言葉で「上」へのイメージをされることが多いですが、
重力の下に引き下ろす力があるから、反する上に力が生まれます。



マスターストレッチやプロアーチなどの開発者である
元バレエダンサーのピノカルボーネ氏も
「トップダンサーたちは重力をしっかりと利用できている」
と話しています。

重力を感じ重力を使っているからこそ身体が引き上がり
強く引き伸びた軸が生まれるのです。


そうすることでダイナミックなジャンプになったり
ブレないバランスが取れたり
回転系のパも運任せではなくなります。



その抵抗力(レジスタンス)を感じることができるのが
「タイフォー」



ゴムの力で常に引っ張り合いを作ることが出来るため
立っているだけで身体が自動的に引き上がろうとするのです。




「引き上げ」の理解を深め、更なるパフォーマンスアップを目指しましょう!



バレエ トレーニング コンディショニング マスターストレッチ タイフォー TYE4 大阪