バレエには怪我がつきもの。といわれ
多少の怪我では痛みをおさえて踊り続ける方が多いですよね
怪我の痛みを隠しながら踊り、かばいながら踊ることで
他の部分に過度に負担がかかり次々に怪我が引き起こしてしまう。
という負の連鎖もよく耳にします。
残念ながらバレエで基本となる、
ターンアウトやポイントした足先は身体に無理な状態をさせているのです。
バレエのレッスンでは
集団で受けているため、正しい身体の使い方を詳しく聞けるタイミングもなく、
なんとなく見よう見まねで行っている方も多いのではないでしょうか?
また子どもの頃から毎日のようにレッスンに通い、どんなパも一通りできるが
うまく行く日と行かない日などパの成功率が安定しないことで、
とりあえず反復練習を行っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
大阪のスタジオカラーズでは、様々な踊れる身体になるためのツールがあります。
足から強化・修正を行い全身の柔軟性アップやバランスを整えて行く <マスターストレッチ>

全身のコントロール力を養い、コアの強化を行える <ボディキー>

足首、足先の柔軟性を高め、脚全体のアライメントを修正する <プロアーチ>

ターンアウトに必要な股関節と骨盤の動きを改善させる <ダンスルーラー>

手先から足先までゴムでつなぎ、引き上げ・伸びを感じやすくなる <タイフォー>

プライベートレッスンで行っていくため、
バレエを始めて間もなく、どうしたらいいのかわからないという方も
将来バレリーナを目指して日々レッスンに励んでいるが、もっともっとうまくなりたいという方も
まずはぜひ体験レッスンにて身体の変化を体感してみてください。
<問い合わせ先>
スタジオ カラーズ
http://www.studio-colors.com
地下鉄本町駅より徒歩2分
06-4964-0735 / info@studio-colors.com
バレエ トレーニング コンディショニング マスターストレッチ 大阪