ピケターンやピケアラベスクなど、
つま先を突き刺すようにして、ルルベやポイントで立つ動き。
特にトウシューズを履いて行うピケは、なかなか苦戦しますよね。
ピケをマスターするには、
普段のつま先の伸ばし方やルルベの立ち方で足裏の強化が必要です。
ここで正しいつま先の伸ばし方・ルルベの立ち方の確認を…
・アキレス腱を固く縮めていませんか?
・指先は丸まっていませんか?
・足底の3つのアーチを引き上げられていますか?

アキレス腱を固めてしまうのも、指先が丸まってしまうのも、
足底のアーチが引き上がっていないからです。
そのアーチを引き上げてルルベやポイントをつくるトレーニングが出来るのが
マスターストレッチです。
マスターストレッチの靴底が緩やかなカーブを描いているため、常に足裏のアーチを引き上げたルルベ・ポイントからアテールを繰り替えし行いながら動くことができます。


そうして足底の強化を行っていくことで、ピケなどでもアーチが引き上がった状態をつくることができ、アーチが引き上がった状態を作れることで、上体への引き上げもが簡単にできるのです!
アーチが引きあがっていないままピケをしても、上体が引き上がっていないため、重心移動をスムーズに行うことができません。
足底の強化を行い、軽やかなピケターンやピケアラベスクをマスターしましょう!
バレエ トレーニング コンディショニング マスターストレッチ 大阪