バレエをするためには、身体の柔軟性が必要です。

常に足先を外に向けた状態、
背骨を反らせたり、横に曲げたり、
足を大きく振り上げたり、上げた状態でキープしたり…

考えただけでも日常では行わない動きをたくさんしていることがわかります。
その動きをなめらかに、美しく行うには身体は柔らかい方が無理なくできますよね




バレエを始めて間もない方は、バレエの動きを小さいところから初め、
いつもと違う身体の使い方をするだけでも柔軟性があがります。

いきなり先生やバレリーナの様な動きをしようとはしないでくださいね!
自分のできる範囲で動き始めることが大切です。

そこから少しずつストレッチをかけていったり、筋力トレーニングをすることで、柔軟な筋肉を作ることができ、日常にも役立てる柔軟性を得ることができます。


ではバレエを長くされていて、ストレッチはもう習慣になっています!
という方もいらっしゃいますね。
そういう方が陥りやすいところは、同じ部位のストレッチ(一方方向のストレッチ)を行い、逆に固まってしまっている場所を作っているということです。

そこを気づくのはなかなか難しいことではあります。


プロアーチやマスターストレッチを使うことで、
普段使いすぎているところはリリースし、凝り固まっているところはしっかりとストレッチをかけることができます。

10~15分で効果を感じることができるため、日々簡単に取り入れられます。

更なる柔軟性アップで身体を自由自在に使えるようになりましょう!








バレエ ボディコンディショニング トレーニング 大阪