ダンサーは自分の身体を自由自在に操らなければなりません。
しかし、背骨や関節が詰まっていたりアライメントが崩れていることによって、固めてしまい不安定で不自由な状態で踊ってしまいます。
これを改善していくために伸びを身体に意識づけることで強さと安定感が増します。
今まで機能していなかった部分を動かせるようにし繋がりを作りより自由で美しい動きへと導くことができます。
今回のボディワークセミナーでは、BodyKeyとイタリアのイクイプメント「DanceRuler」も使用して背骨の柔軟性を作りアライメントを整えることで伸びとセンター(軸・コア)の強さを作っていきます。
<Dance Ruler>
ダンスルーラーは、重力とスプリングを利用し骨盤が正しい位置で、無理のない状態(ニュートラル)を保てるように 癖を修正し身体を再教育していく姿勢改善メソッドです。
付属のバネとベルトのおかげで、骨盤前傾の修正や、脊柱のラインを補正しながら腰椎前湾を軽減することも可能です。
ベルト及び牽引バネの使用により、脚の動きをコントロールすることが可能であり、膝の位置の改善、足首の過剰な回内による誤差を減らすことが出来ます。

<Body key>
ボディキーは自転車のサドルのような形をしており、底が不安定な形をしているためその上での動き作りには常にセンターへの意識付けが必要となります。
そこで弓のように背骨をしならせるアーチ、猫の背伸びのように丸くなるカーヴ、回転の動きを行うことで、背骨周囲のインナーマッスルに働きかけ、背骨(頸椎~尾骨)や骨盤の歪みをリセットし、本来あるべき理想の状態へ導きます。

<バレエのためのボディワークセミナー>
美しくみせるための「伸びから作る強さと安定」
【日時】2015年 6月 11日(木)14:00-16:00
【場所】スタジオ カラーズ
大阪市中央区安土町3-2-4-4階
(地下鉄御堂筋線本町駅から徒歩2分)
【料 金】8,000円+税
【対 象】バレエ・ダンス経験者
【お申し込み・お問い合わせ先】
スタジオ カラーズ
06-4964-0735 info@studio-colors.com