アウェイの名古屋戦に行ってきました。
前回行った時にはビジター席がアッパーにありましたので、元のロアーに戻って本当に良かったです(笑)。
鯱の祭典という名の下に、愛知県出身の松平健さんがスペシャルゲストとして来場しました。
試合前には時代劇のような甲冑姿で登場して、ハーフタイムにはマツケンサンバⅡを披露して、完売御礼の豊スタを盛り上げていました。
FC東京側からは、東京サンバと言う名のまさかの即興チャント(笑)が起こりました。
また名古屋側は、選手のユニやマスコットが限定カラーの金色になっていました。

天皇杯から中3日で、長友・拳人・小泉が出場停止でしたので、スタメンを少しいじってきました。
安斎と山下が久々に復帰して、常磐くんは東京初スタメンになりました。
ポストを2回叩かれる危険な決定機が有りましたが、前半終了間際には決定機が来て長倉と山下の連続シュートを名古屋のGKピサノに両方クリアされて、0-0で前半を折り返します。

後半に入ると今節も選手交代が早めで、先の天皇杯での殊勲選手ヒアンとギリェルメが入るとチャンス到来…かと思いきやCKから失点してしまいますorz
失点すると遠藤と恵允と土肥を投入して、土肥と常盤で新鮮なダブルボランチになりました。
土肥はよく走り回り、常盤は攻守によく顔を出していました。

流れは徐々に来ているのでゴールが欲しい…と思っていると、カシーフのクロスを名古屋のGKピサノがまさかのファンブルで、そのこぼれ球を遠藤が流し込みました。
さらに逆転できるチャンスも有りましたが、恵允の決定機はジャストミートせず1-1で試合終了。
次節は東京ダービーになります。ダービー男遠藤渓太によるダービー前での連戦復帰とゴールが非常に頼もしかったです。