奥華子さんのデビュー20周年記念コンサートに行って来ました。
公演自体は先月に行われましたが、アーカイブ配信が終わったのを待って日記にしました。
会場は渋谷公会堂改め渋谷C.C.Lemonホール改めLINE CUBE SHIBUYAでした。
3階席までお客さんが入っていたので入場に時間がかかり、公演開始が5分遅れました。
遠所から来ましたという方もいて、台湾・香港・韓国からとインターナショナルになったものです(笑)。

座席に辿り着くと前2列が無くて、そこには撮影用のカメラが回っていました。
私は5列目に居ましたが、実質前から3列目になってラッキーでした。
今回はバンド編成で配置は、 
ベース ドラム キーボード ギター
      09875
のワントップ?でした。

セットリストは、奥華子さんの公式に載せてくれていました。
https://ameblo.jp/kokoroletter/entry-12921173313.html
1曲目は意外な所で、奇跡のかたまりから始まりました。
バンド編成になった一番星は、非常に盛り上がります。
シンデレラや楔などは、いつもの弾き語りとは違うアレンジで聴き応えが有りました。
さらにRAINY DAYや夕立など、今となっては滅多に聴けない曲まで演奏して昂りました。
CMソングメドレーも有りました。まさかのテプコ光から始まり、ガスト、マスト、キッコーマン豆乳と続きました。

公演前にアンケートを取ったそうですが、奥華子さんの場合は客層がカオスで好きな曲もバラバラですので、なんと174曲がランクインしたそうです(笑)。
1位変わらないもの,2位楔,3位ガーネットとこの辺は予想通り鉄板で、3曲全て演奏していました。
ちなみに先程の夕立は11位で、根強い人気がある事に驚きました(華子嬢談)。
デビュー曲B面(死語)の夕立があるならば、20年前のこの日にこの曲でデビューしました!という事で、A面(死語)のやさしい花も演奏していました。

アンコールに入ると安定の!?華子ショッピングの時間に入ります。
マスコットのピリちゃんが、小さなぬいぐるみになって商品化されていて驚きました(笑)。
大トリは奥華子さんが「立ち上がる曲はココしかないから立ち上がって♪と言うので、亀か法被のどちらかだろうな…と思っていると、予想通り自由のカメでした。

約2時間半、過去から現在まで20年の歴史を紡ぐ素晴らしいコンサートでした。
新曲「宝石」の配信リリースも決まっています。21年目も頑張って下さい。