Aldiousのライブに行って来ました。
ドラムのMarina様の脱退を受けて卒業ライブが東名阪で行われるとのリリースが昨年末に有りましたが、チケット販売日を勘違いしている内に年を越してしまい、東京公演だけが凄い勢いで売れて早々に完売御礼になっていましたorz
普段ならもう諦めて参戦見送りですが、今回はマリナ様が最後という事なので名古屋まで行って来ました。
そういえば先代のドラムArutoはんの卒業ライブの時も、東京公演のチケット争奪戦に負けて名古屋まで行った記憶が有ります。
その時の会場は新栄でしたが、今回の会場は大須のElectric Lady Landでした。キャパは500人と思っていたよりかは広めで、おまけに意外と当日券まで販売していました。
後から知った話ですが、代官山での東京公演はキャパ350人の会場に早い時点で完売御礼が出てしかも当日は雨で鮨詰めだったらしいので、むしろ名古屋で助かったかもしれません(笑)。
本当は泊まりで758へ行く予定でしたが、諸般の事情で日帰りになってしまいました。
そのまま往復するだけでは芸が無いので、公演前に名駅の有名店まるやさんでひつまぶしを食べてきました。
品の良いお味で美味したが、コレで4000円以上します。しかも人気店であるが故に、お店の前で50分近く待ちました。
身分不相応な蝗活をして地下鉄で大須観音駅に着くと、アルディアスの黒いパーカー(業界用語でアルパカ!?)を着た人がいっぱいいたので、初見の会場ですが迷子になるのが難しい位の好アクセスでした。
ELLの会場の中に入ると段差が4段位付いていて、予想以上に見易かったです。
公演前の注意事項のアナウンスはマリナ様でした。セットリストもマリナ様監修でした。
1曲目は、ちょっと意外な所でUtopiaでした。
あと意外な所ではラミ曲のEternal Delusionとか、マリナ様本人が作曲したマリーゴールドなどが有りました。
1時間位でちょっと早めのラストはリノディアス時代には高確率で大トリに演奏していたUltimate Melodiousを演奏して、アンコールに入りました。
アンコールでのトリはラミ曲のDeepで、その後トークショーに入りました。
MCでは、メンバー1人1人がマリナ様に対して感謝の言葉を伝え、逆にマリナ様からもメンバー1人1人に対して感謝の言葉を伝えていました。
ゲストボーカルの大山まきさんに対して「私の中ではもう正式メンバーです」とか言い出したのには笑いました。
トークで終わりなのかなぁ…と思っていたら、サプライズでWe AreとDominatorと夜桜の3曲演奏が有り全公演が終了しました。
マリナ様の体調面を配慮して(社長談)アルディアスのライブにしては少し短めで2時間弱の公演したが、内容のギッシリ詰まった素晴らしいライブでした。
マリナ様の脱退話は驚く以前にショックでしたが、体調が落ち着いたらまたどこかで表舞台に戻って来て欲しいです。
アルディアスでの9年間お疲れ様でした、ありがとうございました。