大阪長居のキンチョウ改めヨドコウ桜スタジアムに行って来ました。
私がアウェイのC大阪戦に行かれる年はヤンマーの方の長居開催が多く、こっちの長居は意外とお初でキンチョウ(緊張)致しました。
緊張しながら!?初上陸すると、夏休み中という事もあり桜色が目立つかなりの人の入りでした。
桜大阪もサポさんが増えましたでしょうか?お席に余裕が有ったのはビジター寄りのメインスタンドとビジター自由席のみでした。

ビジター自由席は前2列は大旗を振る人専用になっているので、普通の人は3列目から後ろになっていました。
専スタにしてはピッチからやや遠く、目の前に大きな電光看板が立っているので、後列に行かないとゴールラインがちゃんと見えません。
他にも売店とトイレが1ヶ所づつしかありませ~んとか、色々とアウェイの洗礼を受けました。
さらに後半には雨が降りましたので、屋根が無い事が一番の洗礼でした(笑)。
ただホーム側ゴール裏とメインスタンド・バックスタンドは、ピッチから近く傾斜も付いて屋根付きで、素晴らしい環境なんだろうなと容易に想像出来ます。
スタメンは何故かクバ神がベンチ外で、野澤大志くんが先発に入りました。
試合日に誕生日だった木本はベンチスタートで、選手紹介時には古巣から拍手を受けていました。
新加入のジャジャはいきなりベンチスタートで、白井も2試合連続スタメンでしたが、期限付移籍の原川は契約上の関係で直接対決ではベンチ外でしたorz
試合が始まるとクイックリスタートから松木くんさんが抜け出して流し込んで、僅か8分で先制しました。
その後は凌磨に惜しいシュートが有りましたが、ホームのセレッソに押される時間帯が多めでした。
しかし大志くんの好セーブ連発が光り、桜大阪側もレオセアラなどエース級のFWが不在で助かりました。
蒸し暑さと後半降った雨が怪我人を出しそうな危険な雰囲気でしたが、ディエゴと小泉と俵積田が痛そうな様子で途中交代しました。
終盤木本が入ると森重とエンリケの間に入り白井と長友も下がり、まさかの5バックで守りに入りました。
新加入のジャジャもピッチに入りました。スピードに乗ってボールを受けて決定的なシュートを撃ちましたが、間一髪のところでマ○ノスじゃない方の喜田にクリアされてしまいましたorz
レアちゃんの20番を付けて、チームにフィットすればやってくれそうな雰囲気は有ります。

1-0で試合が終わると決勝ゴールの松木くんさんが、シャーの後ビジター側の三方向へ向かい丁寧なお辞儀をしていました。
もしかして海外移籍の噂が現実味を帯びてきているのでしょうか?深いお辞儀が少し意味深に感じました!?

帰りは御堂筋線の長居駅が入場出来ない位に混んでいたので阪和線の長居駅へ向かいましたが、次の鶴ヶ丘駅でかなり乗って来てホテルに着くまでが大変でした。