①年輩顧客
4月からGW前までは3月の時とは違う年輩顧客の仕事でクタクタになりました。
隣街にいる80代の老夫婦の所へ2日に一度位の頻度で訪問して、GW中も大雨だった1日以外は休日を返上する羽目に遭いました。
足指骨折から2ヶ月半経っても治らないのはこのためだと思います。
「この資料がどうしても必要ですので取り寄せて下さい」と言っても足が痛い、腰が痛い、面倒臭い、金がかかるから嫌だ、と90歳近い旦那様が駄々っ子のように言って動きません。
80代前半の奥様は人間的には優しい方なのですが老齢の為に動きが異様に遅く、歩いて数分の駅前の役所や銀行まで一緒に行くだけで20分以上かかり、着いて書類をモッタラモッタラ書いて20分以上かかり、窓口でアレが無いコレが足りないと指摘されると営業時間外で時間切れ…なんて事がしばしば有り、途方に暮れそうでした。
おまけになんでもしまい込む悪癖が有るのですぐに紛失してしまい、「アレが無いコレが無い…」「アンタどこかに持って行ったか」などと言い出して、部屋まで探しに行って10分近く戻って来なかったり、ちょっと話をすれば「それ何の話だったっけか!?」なんて言い出して、すぐ話が止まってしまい全然話が進みません。
それならば御家族の協力が欲しい所ですが、50代の子供夫婦はお店の改修工事や組織変更の事で頭が一杯で全然協力しないか、父子の男同士の反りが合わずしばしば口論をおっ始める始末です。
孫は高校卒業後も家でプラプラしている様子で、打ち合わせをしている最中でもお構い無しで大音量でテレビを付けたりゲームをやり出す始末で、地獄のような屋敷でした。
しかも超短納期で仕事を承る事になって焦っている最中に奥様が1週間検査入院する事になってしまい、結局連休明けの納期の最終日までこの仕事に付きっ切りでした。
おかげ一時期はご飯も喉に入らなくなり、半月位カロリーメイトやお粥しか食べられない時期も有りました。

会社に戻って「あの老人顧客大変ですよ…」と上司と話していると、同僚が話に割って入り「アンタはお年寄りに求めすぎだ、我々だって年を取ったらそうなるんだ!」と言い放ちました。そうは言われても「だったらお前やってみろ!」と言いたくなります。
ただ違う同僚は「僕も老人顧客は嫌です。自分勝手でプライドばかり高くて、言う事は立派だけど全然行動が伴っていない」と言っていました。これには激しく同意でした。ただその同僚氏も最近は現場リーダーに認められると仕事が増えてストレスが溜まっている様子で、話し出すと止まらなくなり私が毒を吐いていたのが、いつしか彼の毒を受け止める側になっている状況もしばしばです(笑)。

②ウチの両親
ウチのオヤジとオフクロは、他の同年代の年配者に比べたら元気な方なので助かっています…なんて思っていた矢先に、先日父親が自転車で転倒して圧迫骨折しました。
それで保険会社に電話したら「ご契約内容では入院を伴わないと保険金は下りない」と言われたのですが、それでも「コルセットが高かった7万もしたんだ、コルセット代だけでも出来ないか?」と繰り返し何度も言いました。
それで「7万円ってホントにそんなにするの?」と聞いたら「健康保険で7千円w」とか言い出し、自分の親ながらハァ~!?と思ってしまいました。

(言ってくれれば近所だから私がやるのに)母親の話では蛍光灯を交換したりゴミを捨てに行ったり掃除して回ったりと、身体が動く時には安静にせずじっとしていないそうです。
その位ならばまだマシかもしれないですが、一本気な性格の為若い頃のつもりで危険な事をやり出さないか心配になります。
余談ですが昔親戚の叔父さんが、雨の日に車庫の屋根の上が気になると言って昇り出して、足を滑らして転倒して命を落としてしまいました。その時叔母さんや家族は「言い出すと聞かない人だから…」と止められなかったようです。
ウチのオヤジもちょっとそういう所の有る人なので、その内そういう事をやり出さないか心配です。

③会社の社長
弊社の代表も80代半ばに差し掛かろうとしていて、経営者一族の間では世代交代中です。
自動車にはもう乗るなと周囲から言われていたにもかかわらず、先日車をコンクリート塀にぶつけて大騒ぎになりました。
総務部長的な立ち位置に居る経営者の長女の御方が「もう車には乗っちゃ駄目って言ったでしょう!」と凄い顔して怒っていました。
その時代表者殿は「なんで保険金が下りないんだ?こんな自動車保険に入っているからいけないんだ!」とか的外れな逆ギレをしていました(笑)。

最近の総務部員は早く出社する義務を廃止したようで、入口のドアが9時ギリギリまで開いていない事もしばしばあります。
それで弊社の代表が鍵はどこだ?鍵はどこだ?と私に聞いてフラフラと探し出しました。
今は足が悪くてやりたくないので「総務が来てからで良いんじゃないんですか?」と言っても「ドアガー!カギガー!」と言い出すとそればっかりです。
お年寄りが半分曲がったような腰で、鍵を持ってプルプルと手を伸ばした所で届く訳が有りません。下手に転倒されると一大事ですので、結局私が片足不自由な状態なのに入口の施錠を全部開ける羽目になりました。
人の話を聞かない所は御老人の特徴ですね。

④歯医者の先生
今通っている歯科医の先生も御歳83,4を過ぎた爺先生です。
それでも元大学教授で経験豊富な院長先生が直々に診察して下さり治療自体は上手だと思いますが、私が予期せぬ質問をしたり歯が意図しない事態になるとキレ出したりと、御意見無用な上に自尊心の高い所が有り、最近は特に目立ちます。
去年は左上の歯を治療している途中に急に右上の歯を削り出したので「反対側の歯に何か有ったのですか?」と質問したら、「あぁん!?黒いからやったんだよ!」なんて憮然とした表情で言い出したり、喋る内容もコロコロ変わって前回話したことも忘れているような事も最近増えてきました。
後日その右上の歯を急に削り出してやっぱり後回しにすると言った事を質問した時でさえも「何の話だったっけ?」なんて言い出す始末でした。

今の治療が長引きすぎているので困っているのですが、コレが終わったら他の歯医者に変えた方が良いのかなぁ!?なんて思ってしまう今日この頃です。
怒りっぽい忘れっぽいは御老人の特徴ですね。
超高齢社会の中全員親よりも年上の世代なので、接し方に難儀する事が多く最近辛いです。
時間と金を持て余す年金世代と生きてるだけで精一杯の現役世代、まるで違う国の人のようにすら思えてしまいます。
こういう社会では現役世代の方が先に殺されてしまいそうです。