今季の日程が発表されて、今年の予定が大体立ちました(笑)。
開幕戦は2月の浦和戦です。一部では国立開催が予想されていましたが、普通に飛田給でした。なおFC東京✕浦和は、国営放送で生中継も有るそうです。その時MXやテレ玉もテレビ中継が有るのでしょうか?
ちなみに国立開催は、川崎戦と神戸戦の2試合になります。タマシコはまさかの金曜開催になりました。
ルヴァン杯予選は水曜開催が減って、日曜開催が2試合「も」あります。
同組は京都・脚大阪・桜大阪と、東京以外は全て関西という信じられない組み合わせになりました。
席種の概要はまだ全クラブから発表されていませんが、変わった所は直近では日立台のビジター全席の指定席化でしょうか。
他ではニッパツとサンガスタはゴール裏も指定席になっているので、発売開始日を忘れないように気を付けなければいけません。
パナスタは3階席がアウェイ自由席になりそうな感じです。私は問題ないですがアッパーがビジター席になると、足の悪いサポさんがちと気の毒なようにも思えます。
なおホームの味スタも、今季からバクスタ全体が指定席化されました。
最初の遠征は名古屋or鳥栖で、最後の遠征は新潟になりそうです。
名古屋は瑞穂の改修が終わるまでは、暫く豊スタ一択でしょうか。駅前不動産へは暫く行っていませんなぁ。
新潟は6年ぶりです。前回は4月中旬でしたがやたらと寒かった記憶があります。今回は11月ですが、その時期も寒いのでしょうか。
GWは福岡&札幌のアウェイ2連戦?ヤドもアシも高いこの時期に両方参戦出来るのは、財力の有る蝗でなければまず無理です。
真夏のキンチョウ改めヨドコウは是非とも行きたいです。私が行かれそうな年は長居開催になる事が多かったので、隣の専スタへはいまだ未上陸です。
移籍後最初の古巣対決でテンションが上がりそうな!?三田ダービーはホームが先、アルベルダービーはホームが先、仲川ダービーはホームが先、山下ダービーはホームが先…と、全部味スタ開催が先になります。なお最終節は、レモンガスで湘南戦になります。
と言う事で、参戦や遠征の脳内妄想を膨らませていれば、忙しい年度末の仕事も乗り切れそうな気がします(笑)。