試合も凄かったですが、試合外もまた凄かったです。今回はピッチ外の主な様子を振り返ってみたいと思います。

信濃町駅の中に有るアトレ信濃町には、期間限定で東京ドロンパ神社が出来ました。とは言っても、ヤクルトスワローズ様のつば九郎神社を間借りしただけですが(笑)。
石川CCと加地亮氏も参拝!?に訪れて、絵馬に必勝の願掛けをしたそうです。
期間限定でなく、正式な神社を作って欲しいものです。

約1000人のキッズチアがダンスを披露していました。告知ではキッズチアとありましたが、高校生位のチアリーダーもいました。
アウェイ側も含めてチアリーダーがスタジアムを一周ズラッと囲み、一斉にダンスする姿は圧巻でした。BGMはサマーライオンやルパン三世など、チャント由来の曲ばかりでした(笑)。

リトグリことLittle Glee Monsterが来場しました。「好きだ!」みたいなメロディーのSEに合わせて登場したので意外な曲を歌うんだなぁと思っていたら、照明のアップと共に「ECHO」を歌い出しました。
約5分の割り当てでしたので仕方無いのですが、欲を言えばもう2,3曲聴きたかったです(笑)。
新メンバーが早く決まると良いですね♪

試合後には、四千頭身と三谷紬アナがゴール裏に顔を出しました。
遠い3階席にいたので、スタジアムで観た時には正直よく分かっていませんでした。
四千頭身はタカアンドトシに見えました(笑)。テレ朝の三谷アナは黒木ひかりさんに見えました(笑)。

今後の国立開催では、光と花火と炎が欠かせなくなってきましたでしょうか!?
4月の吹田戦よりもスケールアップして、約1500発の花火が上がりました。
清水も先日国立開催を行い、横浜FM戦ではド派手な演出を敢行して盛り上がったそうです。今後国立競技場で開催するJクラブは、後に続きド派手な演出を敢行する事でしょう!?

新しい国立競技場は屋根が割と広範囲にかかっているので、普通の雨ならば前方数列よりも後ろでしたら濡れずに済みそうな感じでした。
ただコンコースや前後左右の座席間隔などの導線の細さは、今後改善の余地が有るのではないかと思われます。

デッカイ会場なので、観易さは味スタと日産スタの中間位(笑)と言われています。
花の都の真ん中!?で交通アクセスは抜群に良いので、新規の方に観て頂き良ければファン・サポーターになって頂くには格好の会場なのかもしれません。
来年の国立開催は、興行面ではもっとスケールアップされて、フットボールでは国立無敗を継続して貰いたいです。
おしまい。