夕方から雨が降ると聞いていましたが、昼頃から雨が降り出しました。試合開始前には小降りになっていましたが、久し振りに2階席から観戦しました。
歯医者の治療が長引きスタ入りはキックオフ20分前になりましたが、それでも後ろの方の座席を何とか確保出来ました。


臨場感こそ無いものの、う~んと後方から全体を俯瞰出来る新鮮なアングルでした(笑)。
遅れて行った割には、入場者プレゼントのフリクションもフラッグも両方もらえてラッキーでした。
試合開始前にはカラーガードチームVia Colorguardの美しいフラッグパフォーマンスもあり、プレゼントの旗が十分に活かされました。


序盤は東京のペースで進み柊斗が決定機を作りましたが、その後は木白の厳しい守備にも遭い徐々に柏ペースへ移りました。
柏の10番マテウスサヴィオのスルーパスがパリ世代の細谷に渡りGKと1対1になりますが、ここはクバの神セーブで難を逃れました。
前節復帰したモリゲが今節はフル出場で、守備陣は総じて良かったと思います。
あとは攻撃陣ですが、後半諒磨と永井が入ってからは東京の攻撃にリズムが生まれます。しかし、後半44分に最大のピンチが訪れました。
嫌な時間帯にCKから失点してしまいうなだれる雰囲気に包まれますが、ここでVARが入ります。


審議の結果、上島の手に当たってノーゴールになりました。
これで勢いを取り戻し、終盤の応援には熱が入りましたがそのまま試合終了。
勝てない試合が続きますが、0-0のドローで連敗は3でストップしました。