ピンク色の車両が沿線の女子学生からかわいぃ
と言われている
新京成電鉄ですが、3月の下旬から奥華子さんが駅構内放送を担当しています
。
(参考)https://www.shinkeisei.co.jp/topics/2020/16564/

先日運良く松戸方面のお客様を訪問する機会に恵まれましたので、善は急げで早速乗ってきました
。
上り(松戸方面)は奥華子さんが、下り(京成津田沼方面)は濱田龍臣さんが担当しています。


沿線に所縁のある有名人を起用した所はセンスがいいと思いました
。
電車が到着する間には、「ホームでの歩きスマホは大変危険ですからおやめ下さい
」。
電車が接近すると、「まもなく●番線に松戸行きの電車が6両編成で到着します。黄色い点字ブロックの内側にお下がり下さい
」。
電車が出発しそうになると、「まもなく●番線から松戸行きが発車します。閉まるドアにご注意下さい
」。
確かに奥華子さんの声でした
。
アナウンスが長めなのは、乗り換えが有る主要駅です。
京成津田沼「京成線はお乗り換えです
」。
新津田沼「JR総武線はお乗り換えです
」。
北習志野「東葉高速線はお乗り換えです
」。
新鎌ヶ谷「北総線,成田スカイアクセス線,東武線はお乗り換えです
」。
八柱「JR武蔵野線はお乗り換えです
」。
松戸「JR常磐線はお乗り換えです
」。
と、乗り換え案内のひとことが加わります
。
終着駅に付くと、「車内のお忘れものにご注意下さい
」。
と、さらにひとこと加わります
。
10万人が足を止めた魔法の声によるアナウンスを至る場所で聞くことが出来ます
。
届ける事がお仕事のシンガーソングライターですので、とても聞き取りやすかったです
。
有名人による構内放送は期間限定との事ですが、しばらくの間は続けるそうです。なんなら恒久的にこのままにしてくれてもいいです(笑)。
(追伸)世界的なコロナ騒動の最中でも東京圏に住む人間が大きな混乱に陥ることなく移動が出来るのは、鉄道会社各社様が通常ダイヤで運行して下さるからに他なりません。
感謝の気持ちと早急収拾を願う気持ちをもって、今回の日記を終わりにしたいと思います。