神奈川県は大和市にある大和なでしこスタジアムで、女子サッカーを見てきました。
昔から有る競技場ですが、3年前から大和の後ろに「なでしこ」の愛称が付きました。
大和なでしこは初上陸でしたが、メインスタンドにだけ座席の有る陸上競技場でした。

このスタジアムは線路沿いに有って、試合中に小田急線の車両が通過する姿を見れるので「鉄」分補給も出来ます電車

またココには電光掲示板がないので、場内放送だけが情報源ですガーン

屋根が有るのは後ろの一部だけでしたが、雨は降らずに暑くなり試合中には飲水タイムまで有りました。

なでしこ杯も早いもので準決勝をむかえ、ノジマ×INACが対戦しました。
カップ戦ですが準決勝なので、どちらも良いメンバーが揃いました。
序盤からINACが一方的に攻めますがノジマが何とかマイボールにすると、南野のロングパスから中野が裏に抜けて突っ走りGKとの1対1を上手く流し込んで先制します。
攻めまくっていてもワンチャンスに沈む、これがサッカーの怖い所です。
田中三姉妹の長女たなようが海外移籍したので、CK・FKは中野が蹴っていました。
このまま試合が終われば、中野がキレキレでしたステラおめでとう☆で終わりですが、終わらないのがINAC戦です。
後半開始早々に選手交替は無かったですが、INACが怒濤の攻撃を仕掛けます。
しかしGKの好セーブにゴールポストに京川くんがPKを外すとか…いつものいなっくさんにしてはアレッ!?と思うような時間帯でした。
しかし、INACがようやく八坂のパスから京川が上手く合わせて追い付きました。
これで楽になったINACの攻撃は続き、中島のクロスを増矢が頭で押し込んで逆転します。

INAC側は険しい表情でアップしていた控えの某選手が、同点に次ぐ逆転で一気に笑顔になりました(笑)。わかりやすい負けず嫌いさですガーン
しかしまぁ岩渕と仲田を早めに入れてどこかで勝負に出るのかなぁ位に思っていたんですけど、交代カードを切る前に逆転してしまう所は流石の強さでした。
結局INACの交代は増矢→岩渕の1枚だけでした。守屋さんが長期のリハビリから完全復帰したと聞いていたので、久し振りに生で見てみたいと思っていたのに残念でした。
試合はそのまま2-1で終わり、INACが決勝進出を決めました。

もう一つの準決勝は、日テレ×浦和女子が味スタ西で対戦して、こちらは日テレが勝ちました。
決勝戦は8/3にINACと日テレが西ヶ丘で対戦します。