10連休なのでヨーロッパに行ってきました飛行機

…って言っても海外旅行してきたわけではなく、音楽鑑賞です(笑)。

クラブチッタ川崎でヨーロッパのライブを見てきました。




ヨーロッパと言えば「ボン・ジョヴィを激しく追走する新進気鋭のロックバンド」と呼ばれてあれから30年余年…。

最後は何だか綾小路き●まろ氏みたいですけど(笑)、北欧メタルのレジェンドが4年ぶりに来日しました飛行機

母国スウェーデンでは、ABBAかEUROPEかという位に有名なバンドです(例えが古過ぎガーン)。

3DAYSの公演でしたが、公演日によってセットリストを変える上手い興行をしていましたお金

新譜「Walk The Earth」と3rd「The Final Countdown」4th「Out Of This World」の人気曲を中心にして、それ以外の演奏曲を3夜にわたって変えてきました。

(参考)http://clubcitta.co.jp/001/europe-2019/



PAもカメラマンもクルーはみ~んな外人で、客席にも外人さんがいました飛行機

私は1stアルバムからの楽曲が多めな第2夜に行ってきました。

セットリストは世界のビクター様がツイッターに載せて下さいました。ありがとうございますm(_ _)m




この日はお客さんが予想以上に来ていて、入場するまで40分近くかかりました満

それでも後ろからゾロゾロやって来て、一歩前に詰めて下さいと言うアナウンスが何度もありました。



5分遅れで公演はスタートしました。新譜のウォーク・ジ・アースからスタートしました。

ロック・ザ・ナイトの後でボーカルのジョーイ・テンペスト氏が「ヨーロッパの1stアルバムからこの曲を聴きたいか!?」みたいな事を言っていたので、セブン・ドアーズ・ホテル降臨かラブラブ!と思ったら、シブい所でイン・ザ・フューチャー・トゥ・カムでした。

セブン・ドアーズ・ホテルも期待通りその後にやりましたが、演奏後にジョーイ氏が「マサイトー」と叫んでいました(笑)。

日本のメタルゴッドと呼ばれる、有名なあの先生もご来場されていたようです。



リズム隊からは、ドラムのイアン・ホーグランド氏のドラムソロが有りました。

メンバー紹介では、ギターのジョン・ノーラム氏の所だけMCが長めでしたカラオケ

確かにこのバンドのギタリストは別格です。往年の泣きメロギターは流石でした。




日本公演だからでしょうか!?ニンジャも有りました。

アンコールは3曲でした。チェロキーではハンドクラップが入り、大トリのファイナル・カウントダウンでは更にジャンプも入り、後ろの方にいたので殆ど見えなくなりました(笑)。



2時間強の公演でした。流石は世界のヨーロッパです。上手いとかって言葉はもはや超越していて、円熟の域に達していました。

チケットは9500円ドリンク代は500円あせる

一気に万札が飛びましたが、その分十分楽しめました♪