臨場感も勝率も満足度も高い準ホーム
のナクスタで、FC東京のホームゲームを見られるなんてレア過ぎるトキメキ(笑)がありました。
しかしまぁ、素敵な試合のある日に限って雨でございます。前回の秩父宮ほどではありませんでしたが、今回も雨に濡れました
。
ナクスタの北側ゴール裏は初上陸です。噂に聞いていましたが、ホーム側の手摺はサポーターが沢山入るように、手摺の間隔が狭くなっております。確かに列の間隔がビジター側よりも密でした(笑)。

前節の鳥栖戦と同様にトップの選手をいつもより混ぜて来ましたが、ボランチにはナクスタを熟知する東慶悟が入りました
。
前半はやや柏ペースだったようにも見えましたが、前回日立台では2ゴールのオルンガを相手にCB剛&マコがよく抑えていたと思います
。
不安なのは、室屋が足を伸ばしてクリアした後着地の際に負傷してしまい前半のうちに選手交替
。諒也が右SBでプレーしていました。
東京も柏もベンチに凄い御方が鎮座しているので、後半勝負だろうな…という雰囲気を感じさせながら前半を0ー0で折り返します。
予想通り後半に入りナ・サンホの価千金のヘッドから、試合は動き出しました。
先にカードを切ってきたのは柏で、まずは瀬川を投入しました。
その後暫くすると御大クリスと東と同様にナクスタをよく知る江坂が入って来ました
。
苦手な選手が一気に入ってきて嫌な予感もしましたが、東京も似たような時間帯に選手を入れ替えその後はずっと東京が押し込んでいました
。

終了間際のディエゴによる古巣への恩返しゴールが試合を完全に決定付けて、2ー0で勝利しました
。
サンホのヒーローインタビュー
とサンホ&ディエゴのシャー
で、今回も準ホーム
ナクスタで勝てました
。

ホーム側は駅に近いので行きも帰りもいつもより楽でした♪
大宮アルディージャ様、この度は誠にありがとうございましたm(_ _)m
るばん杯も2連勝で2位に浮上です。次節は秩父宮で首位の仙台と対戦します。素晴らしい環境ですが、屋根が殆どありません。今度こそは雨が降らないで欲しいです。