なでしこリーグも同時開催と言うことでお得感のある新潟のホームゲームでした。
Jリーグのキックオフ3時間半前に新潟女子×INACの試合がありました。
新潟のスタメンは前節と同じで、INAC側のスタメンはFWなかだあゆ…
あの仲田さんがFW登録で入りました。チケット代のうち数百円はポムポム改めあゆゆを見るためだと思います(笑)。
FW仲田はつい最近伊賀戦でやっていました。伊賀戦は2ゴールで弾丸レフティー
ぶりを魅せていました。
ただこの試合では有効な形でゲームの流れに入れる事が少なく、前半途中で道上とポジションチェンジして左のサイドハーフに回り、ハーフタイムで交代になりました
。
試合が動いたのは仲田さんがいる位置とは逆の右サイドでした。
新潟のクリアボールをインターセプトしては高い位置でポンポン回すINACらしい攻撃から中島が抜け出し折り返すと、大野が上手く流し込んで先制しました。
ホームでトップチームのサポーターも一緒に応援しているアドバンテージが有ってもINACの方が一枚上手かなぁと思っていると、阪口の物凄いミドルシュートで同点に追い付きます。
人数は足りていてもラインが低いとミドルが飛んできます。この前の伊賀戦の失点もそんな感じでした。
1-1で前半を折り返し後半に入り予想通り増矢や杉田を入れて来ますが、この試合に関しては新潟の方が交代も的確で、途中から入った大石や小原が効いていました。
チケット代のうち数百円は由梨愛さんを見るためだとも思います(笑)。
オバラのオーバーラップは思っていたよりも少なめでしたが、バランスを取ってよく走り回っていました。
後から知りましたが、小原さんを入れて4バックにしたと書かれていました。今季の新潟女子は3バックも併用しているそうです。
そんな中で、セットプレーから新潟の選手がいなっくの一歩前でボールを繋ぎ最後は高橋が押し込んで決勝点を叩き出します。
ホーム新潟のリードに、ビジター以外のエリアは盛り上がりました。この時点で5460人来ていました。女子の試合としてはかなり多いです。
ちなみにいなっくのサポさんは、反対側のSホーム自由席の2ブロックを使って応援していました。
終盤INACが手をかえ品をかえ攻めてきますがよくかわして、ホームの新潟が2-1で勝ちました。
INACここで今季初黒星になりました。
試合後のヒロインインタビューは阪口さんでした…って、女子の試合でそんなのが有るなんて珍しいです。
ゆめほはんだけでなく、こっちの阪口さんも上手いです。
トップチームも強豪を撃破したレディースに続け~
とか言って、スタジアムDJが会場を盛り上げます。
トップチームの対戦相手って…確か
。
女子の試合が終了した時点でキックオフまであと2時間。この辺りからお客さんが増えてきました。
