高橋秀人選手のFC東京に対するコメントが、長過ぎてまるで話の長いお爺ちゃんみたいだと言ってる人がいましたガーン
確かに去る選手のコメントにしては長いです。私の知っている限りでは一番の長さです。
http://www.fctokyo.co.jp/?p=253776
私もついつい前に居た会社の社長さんを思い出しましたショック!
普段は大柄でブスっとしているハゲた爺さんですが、いったん喋り出すと止まらない。会議で1時間半喋り続けてるのを延々と聞かされ続けていたのは、今でもトラウマです。

話を戻して、秀人のコメントについては確かに長いけどクドさは感じないので、コメントの長さ=思いの深さだと思います。
理論派ボランチを通り越して、理屈っぽいボランチですから(笑)。
家庭を持ち子供が生まれて出場機会がより必要になってくれば、東京愛だけでは割り切れない部分も有ったのでしょう。
2008年第一次城福監督時代に特別指定選手として入団して、大きく伸びたのはJ2に降格した2011年頃だったと思います。
センターバックからボランチがメインになってから一時期は、たまにやっちゃうボールロストが見ていて危なっかしい時期も有りました。
ただ近年はそれも少なくなってきて、ミステル時代には1ボランチのアンカー役もこなしていました。
危機的だった2016年第二次城福監督時代には、もう秀人しかいないという周囲の声に見事に応えてくれました。
FC東京の中では昔から教師のような!?知性派で通っていますが、小平の練習場では秀人ファンの子供が本人を目の前にしてモジモジしていると、子供が話し出すまでずっと立って待っていてくれた…なんて美談も有ったそうです。流石はイケメンティーチャーです。
神戸に言ってもFC東京戦以外では(笑)頑張って下さい。出場機会を得て成功することを願っています。