皇后杯決勝です。会場はフクアリで、対戦カードは2年連続で新潟女子×INACになりました。
風邪気味でしたので一番日が射すバクスタで観戦していましたが、PK戦まで行きましたので最後の方は寒かったです。
スタメンは新潟女子は準決勝と全く同じでしたが、INACはちょっといじってきました。
準決勝で負傷した福元は間に合わずGKは武仲でした。準決勝2ゴールの京川くんとイトキンがスタメンに入ってきました。
見易いスタジアムで攻め合っていたので、スコアレスながらお値段以上に面白かったです。
中島のシュートがクロスバーを叩きこぼれ球に京川が詰めるけどシュートが外れた場面が一番決定的だったでしょうか。延長戦でも似たような惜しいシュートが有って、中島のウマいシュートがバーを2回を叩きました。
先日のU-20でも活躍した守屋さんのプレーを生で見るのは初見でしたが良かったと思います。対峙するベレーザ戦決勝ゴールの八坂さんをよく見ながらも、積極的にオーバーラップを仕掛けていました。あの近賀アニキからポジション奪っただけあります。
後半になるとエンドが代わり鮫ちゃん×佐伯&小原さんがこっち側に来ました
。皆さん白くてキレイでした…って全くサッカーの話になっていません
。
一進一退お互いチャンスは有っても決定的な所で決めきれず延長戦に入ります。
延長戦開始の時点でどちらも交代枠を2枚づつ使い、最後は新潟は高橋INACは道上が入りました。
ただこれで、川澄さんや仲田さんが出ないことが確定しましたorz
延長戦でも決着が付かず、PK戦に突入しました。
PKはINAC側で新潟サポが凄い声量で対岸から声を出していました。いつもより人数いたので男子のサポも来ていましたね(笑)。
キッカーは7人まで行き、最後はINACが激戦を制しました。
INACが戴冠する場面で仲田選手は試合に出ていなくても副主将なので、前の方に並んで楯を授与されていました。流石にコレはおいし過ぎです(笑)。
新潟はあと一歩残念でしたがよくファイトしていました。去年よりかは差が無かったように思いました。
優勝したINACは3試合連続で延長戦までお疲れ様でした。


