平塚競技場改めBMWスタジアム平塚でアウェイ湘南戦を見てきました。
平塚は5年ぶりですが、今回はバクスタの右半分全部をビジター自由席にするなんて太っ腹な座席割でしたので、趣向を変えてバクスタで観戦してきました。
平塚のゴール裏は遠くて高さが無くて手すりが早く埋まりますが、バクスタは意外と見易く座席を選ばなければ普通に座れます。
湘南側もホスピタリティがあって、丸山に拍手が有ったり大竹に拍手をしたりで、アウェイって感じのあまりしない不思議な居心地でした。
武藤は大事を取ってベンチスタートになるのだろうかと思っていたら、幸い間に合いました
。そしてキュンキュンでした
。しかし、湘南の大竹くんはベンチスタートでした
。
前半から湘南はよく走りよく繋ぎ速かったです。J2で無双やっていたのは伊達じゃないです。2年前よりも確実に強くなっています。
前半終了間際にジャッジをめぐり河野が激昂しますが「落ち着け河野」コールが功を奏し0ー0のまま無事に前半を折り返します。
後半の早い時間に宏介のCKから打ちまくり一度はゴールネットを揺らしたけどオフサイド。武藤のゴールはオフサイドになりましたが流れは来ています。
すると宏介のクロスに武藤が豪快にダイビングヘッドで合わせて、貴重な先制点を上げます。
この後は河野を下げて秀人を入れてダブルボランチにして、中盤を落ち着かせます。
点を取るしかない湘南側は時を同じくしてあの大竹を投入。FW登録でシャドーの位置に入りました。
終盤は激しいチャージと頻繁に吹かれる不安定な笛で荒れた展開になりましたが、何とかロスタイムも乗り切りアウェイで貴重な勝ち点3を上げました。
試合後大竹が東京側へ挨拶に来て武藤がシャーをやった後の「首位東京」コールで気付きましたが、これで(浦和と同率ですが
)首位に躍り出ました
。