サッカー選手で「和製~」とか「なでしこの~」とか命名されることがしばしば有ります。

一番気になったのは、先のアジア大会で「なでしこの香川真司」なんて字幕スーパーが増矢選手と吉良選手の所でバーンと表示された時です。


皆さんどう思っているのだろうか?とツイッターで情報収集をしたら、TブタSさんちょっと違うよねってツイートが多数有りました。
特に吉良に至っては、同じ「シンジ」でも香川真司よりも岡崎慎司に近いだろガーンなんて…。
赤いサポさんがそう思うくらいですから間違いありません。
その後吉良選手のキャッチコピーは「なでしこの柿谷曜一朗」に変わりましたが、それでも違和感アリアリです。

あと只今絶賛大ブレーク中の武藤嘉紀選手は和製クリロナですかガーン
http://matome.naver.jp/odai/2140841229573012801
そう表現すれば皆さんの食い付きが違うんですかね(笑)。

古い話ですが、佐藤由紀彦選手が日本代表候補に選ばれた時にも「東京のベッカム」なんて活字が踊りました。
爆心地方面では「ユキは和製ベッカムじゃねぇ。強いて言うなら東京の三杉淳だ。」なんて話が上がっていたと思います。

佐藤さんはまぁともかくとして、吉良も増矢も武藤もこの強引なこじつけには無理があると思いましたあせる