2/15(土)はシンティアのインストアライブを見てきました。
日曜日の朝は聖闘士星矢Ωで目覚める今日この頃(笑)ですが、あれから聖闘士星矢Ωの主題歌「閃光ストリングス」はスマッシュヒットになり、各所で流れているみたいです。新しいアルバムでも一番最初に入っています。
この日は、
①Return to Myself
②plant
③閃光ストリングス
④Lady Made
の4曲を歌っていました。
今回もまたアコースティックライブでしたので、激しいアレンジにはならず手拍子しながら普通に聴いていました。
①は浜田麻里さんの有名曲のカバーなので、お客さんの食い付きも良いです。
②は新アルバムの収録曲で、文化放送ソチ五輪中継のテーマ曲になっています。これが初披露になるそうです♪
③④はギンギンなメタル調の方が盛り上がりそうな曲ですが、今度ワンマンライブを東名阪でやるので来てねとの事です。
ライブの最後に雪の日特典でちょっとだけ撮影可
になりましたが、こういう時は皆さま手拍子以上に腕が上がるので後ろからでは撮れませんでした
。モニターを撮るのがやっとでした。
前日14日は大阪でラジオ番組で伊藤政則「先生(SAKI嬢談)」と対談して、翌日16日は大阪でもインストアライブ+握手会を行ったそうで大阪東京と忙しそうです。
またサイン会は後日渋谷で月末に開催されます。
月末のクソ忙しい時期に職場から抜け出す事が出来るかなぁ…。
行けるかどうかは別として、楽しみはもう一回有ります。
2/16(日)はアルディアスのサイン会に行ってきました。
こっちはDVDを買った特典のサイン会です。集合時間に店へ行くとかなりのお客さんが来ていて、サインを貰うのに1時間半かかりました。
ただ一人一人にフレンドリーでかなり親切なファンサービスをしていたので、待っていた甲斐は十分ありました。
今までアルディアスと言えばビジュアルやジャケットが色っぽいなぁ位の認識しか無く、正直な所あまり楽曲には明るくなかったです。
(参考画像)
今回はDVDを見てから楽曲を知る逆引き辞典のようになってしまいましたが、ライブの様子はギンギンなギターサウンドに合わせてヘドバンしながら演奏したり、トキには水を吹いたりとか激しいパフォーマンスが圧巻でした。
会場の刺激的で楽しそうな雰囲気がDVDからビンビン伝わってきます♪
リーダーがギタリストでツインギター編成のバンドなので、ギターサウンドが重厚な分歌声がちょっと聞き取りにくいような話もよく聞きますが、確かにそれは感じました。
バンドのビジュアルや雰囲気が少し変わったと思ったら、ボーカリストが変わっていたんですね。各種サイトで経緯を調べてみると、文章を読んでいるだけでもただ事ではないような大事態から、新生アルディアスとしての再出発だったようです。
アルディアスの方も新アルバムのライナーノーツに巨匠伊藤政則氏が執筆していたりとか、最近かなり各種メディアで取り上げられていて注目度は上がってきているようです。
メタルのライブは未体験ゾーンですが、春になって時間が出来たら、恐いもの見たさに(コレ余計w)ライブを見に行こうかしら。
これから約1ヶ月は下手すりゃ週休0日の死のロードになりますが、これで年度末の最繁忙期を乗り切っていかれそうです。