久し振りに甲府に行ってきました富士山
朝一番のバスに乗り、中央道を西へ西へ向かい甲府駅に着きました電車
朝一番の高速バスでも満席で、乗客の1/4くらいは東京サポでした(笑)。
電車の方も、あずさやかいじが早い時間帯から満席だったそうです満
これが噂の笹子トンネル(下り)です。


ワタシノブログ
甲府駅に着くと、すぐ甲府城跡を見学してきました。駅のすぐ近くにあります。
ワタシノブログ
ワタシノブログ
ワタシノブログ

中央本線が延伸した関係で今では南北に分断されていますが、当時は広大な敷地面積を誇っていたようです。


ワタシノブログ
ワタシノブログ
昼間は小瀬で過ごしサッカー、試合後は市街地に戻ろうとしたら甲府駅行きのバスは今回「も」長蛇の列のため早々に諦め、身延線の駅まで歩くという裏技を使いました走る人
しかし甲斐住吉駅にも南甲府駅にも東京サポがいたのは一体なぜガーン。私を含めて神出鬼没系サポーターが多いです(笑)。
甲府駅に着くと改札も土産屋も人人人で満しばらく駅舎の中で「鉄」分補給をした後で、韮崎駅に向かいました電車


ワタシノブログ
ワタシノブログ
ワタシノブログ
韮崎はサッカーのまちですサッカー
駅を出ると銅像が立っていましたが、モデルは世界のナカータでは有りません。


ワタシノブログ
可愛すぎるレフティーことINACのナカーダのポスターも有りました。


ワタシノブログ

韮崎で時間をつぶして甲府駅に戻る頃には日も落ちて三日月、流石に蝗の数も減っていました(笑)。
このタイミングで甲州名物ほうとう(甲州風煮込みうどん)を食べる為に、有名店の小作さんへ立ち寄りました。


ワタシノブログ
ワタシノブログ
噂通りのお味でしたニコニコ。多分ポポ監督と塚田通訳もBポイントを付ける事でしょうグッド!
甲府で遊び尽くした後は、最終のスーパーあずさに乗って帰京しました電車


ワタシノブログ
おしまい。