お盆休み最後の休日だからかビジター側を広げたり2階を開けたり動員は絶好調でした。
試合の方は、前節のような暑さはなく、時折吹く風も心地良かったです。

ワタシノブログ

様子を見ながらって感じの序盤でしたが、徐々にギアが上がりカウンターの応酬になった直後に繋がれて兵藤に先制されました。
ハーフタイムに秀人を下げて三田を入れるとアーリアをボランチに下げます。

ワタシノブログ

スミレちゃんは代表疲れか?タマちゃんは頑張っていましたが、今節はパスミスを奪いセカンドボールを拾い、手堅く攻めてくる横浜は流石は上位にいるだけあります。しかもベテランが多いのでなかなか綻びが見つかりません。
ベテランが多いなら時間が経ち運動量の落ちれば…。東→ナオを投入したあたりから東京のチャンスも増えてきましたが、いかんせん最後の最後が噛み合いません。
米本→林で点を取りに行きますが、横浜は兵藤→小椋で守備固めです。
攻撃的にした矢先にボールを繋がれ逆襲を喰らい、往年の天才ファンタジスタのミシャライな個人技で決められてしまいました。やられた時間が悪過ぎです。0-2の完敗でした。

一昔前によく言われたジンクスじゃないですけど、3万人以上入った試合は勝てない?そんな事いわせないでくれよ。

ワタシノブログ

千真>アーリア>ナオの順でブーイングが大きかったですが、古巣への恩返しはならず上位相手にうなだれたホームゲームになりました。