青赤ダービーが5年ぶりに開催されました。
味スタ開催の方が先に来ましたが、試合前にはドロンパとアイドリング!!!によるアイドロング!!!ミニライブが有りました。
FC東京応援関係ではもうすっかりお馴染みの橘ゆりか嬢に加えて、他にもアイドリング!!!から選抜メンバーが9名駆けつけて、サマーライオンとガンバレ乙女(笑)の2曲を歌っていましたカラオケ

ワタシノブログ

ワタシノブログ

雨だけが非常に残念でしたが、なかなか面白い企画でした。また次もユニット組んで味スタで歌ってね♪これで盛り上がった所で試合に入ります。

ワタシノブログ

甲府には、あの城福監督がいました。荻くんはベンチで井澤くんはベンチ外でした。キューティーハニューは契約の関係で!?出場しないみたいです。
羽生コールが起こりましたが、その羽生はどこにいたのでしょう?残念ながら確認出来ずでしたダウン

雨と多湿なバッドコンディションの中で試合は始まります。
モリゲが累積警告で出場停止なので加賀とヒョンスがCBを組み、ここ最近の殊勲選手であるタマちゃんはベンチスタートで、スタメンにはルーカスが入りました。
試合が開始して1分も経たないうちにショック!いきなり失点してしまいます。正直な所、甲府の各選手の名前と位置関係を照らし合わせていた最中でしたので、なんじゃこりゃ状態でしたあせる
余談ですが、そのときJFKは反り返りはしませんでしたが、小さくガッツポーズを作っていました。相変わらずのイケメンダンディでした(笑)。

ワタシノブログ

徐々にスリッピーなピッチにも馴れてきて落ち着きを取り戻すと、ルーカスの叩き付けるヘッドが雨のためにいつもとは違う弾み方でゴールに吸い込まれます。雨も計算に入れた技巧派らしいゴールでした。
前半を1-1で折り返すと、早い時間帯にアーリアを下げてネマを投入します。
ネマも入って早々スーパーサブぶりを発揮してくれますが、左サイドのルーズボールを宏介が諦めずに追い付きクロスを上げると、千真が豪快なヘッドで合わせて逆転に成功します。
このゴールで東京の攻撃意識に一気に火がつきます。
たまらずJFKが一気に選手を2枚代えてきましたが、それと同時にポポもルーカスを下げてナオを投入してきました。今節は選手交代のタイミングがBRAVOでしたグッド!
3点目は、攻撃の起点になったネマが最前線まで駆け上がり、ナオの折り返しを東のスルーを経て鋭く流し込みました。
その時、ボールも人も観客の心もムービングしていました(死語)。
さらには全体的に運動量が落ちた所でアグレッシブな動き出しが売りの三田くんを投入すると、そのタマちゃんの縦パスに千真が反応して右サイドを疾走すると迷わず振り抜き、それが土屋の足に当たりそのままゴール。


ワタシノブログ

千真は得点王争い現在2位ですキラキラ
ロスタイムはここ数節のドタバタぶりが嘘のようにじっくり丁寧に時間を使って、4-1で久々の快勝でした。

ワタシノブログ

見た目が似ているサポ者同士が、バモス東京対バモス甲府のチャントの被せ合い(笑)をやり出したり、久し振りの青赤ダービーは楽しかったです。

ワタシノブログ

ワタシノブログ

でも青赤ダービーは、小瀬に乗り込んだ方が断然面白いです。
小瀬開催は10/27になります。その時にまた、どちらが本物だか青赤付けようじゃありませんか(笑)。