前節では激しい乱打線!?を制して連敗を食い止め、今節はホームゲームの日特有!?の悪天候に泣かされる事も無く、今季最高の客の入りになりました(26,555人)。

川崎側からはマスゲームまで飛び出し、いい感じの盛り上がりになりました。



ワタシノブログ


川崎のメンバーにはレナトも中村憲剛もいないですが、序盤はかなり押し込まれました。

それでも序盤のピンチを凌ぎ切ると徐々に東京がボールを持てるようになり、アーリアのダイレクトパスをルーカルが狙い澄ました上手いミドルで合わせて先制しました。

これで楽になると、これ以降は川崎の鋭いカウンターを時折食らうもずっと東京ペースで進みました。

今節の中盤は良かったです。特にヨネはボールを奪取する他にも、長いパスをポンポン通してサイドの選手をよく走らせたり輝いていました。

アーリアも要所要所で顔を出し、代表との掛け持ちなどで疲れみたいなものを感じていた高秀先生も今節は良かったです。

2点目はヨネのボール奪取からカウンターになり、最後は東が抜け出してGKをよく見て股抜きシュートを決めました。

直後の歓喜の瞬間はバクスタ寄りのゴール裏からでは確認出来ませんが、東とアーリアがワカチコやったんだって!?



ワタシノブログ


「2-0東京」なんてコールも飛び出して、ゴール裏はノリノリでした♪

2007年のボロ負けは例外としても、いつも僅差で何かが起こる多摩川クラシコで2点差付けて完勝するなんて嬉しい誤算でしたが、これで2連勝ラブラブ!。勝率を五分に戻しました。

次のホームゲームは5/6の磐田戦。美女が感動して涙を流すあのポスターのようなクセになるホームゲームになることを期待しています。



ワタシノブログ