先週奈良に行ってきました。
今までどうやって行くのかすら知りませんでしたが、天王寺からJRか難波から近鉄または京都からJRか近鉄で行くのがメインの交通手段のようです。
JRの奈良駅と近鉄の奈良駅は歩いて15分程度で、近鉄の奈良駅の方が観光名所の入口に有るって感じの立地です。
まずは歩いて一番近い興福寺を見て来ました。
阿修羅像で有名な寺院ですが、全館撮影禁止でした
。
キン肉マンのアシュラマンと同様に
顔が3つ腕が6本ありました。
なお、阿修羅像は全国各地で展示会が有る度に頻繁に出張しているみたいです
。
中心にある中金堂も改装工事中でした。
次に東大寺に行きました。有名な奈良の大仏様はここです。
鎌倉の大仏様とは違い、建物の中にいらっしゃいます。一周回って前後左右から大仏様を見ることが出来ます
。
全長は約15mとの事です。
さらに奥へ歩くと春日大社が有ります。
奈良には鹿がいっぱいいます
。
鹿のエサです。10枚入りで150円でした。
無添加の焼き菓子ですが、普段は大人しい鹿もエサを見ると性格が豹変します
。
奈良公園で鹿のエサを買おうとして小銭が無いので千円札でお釣りを貰おうとしたら、婆さんが異常な位にもたもたしていて、その間に鹿に囲まれました
。
鹿二頭が両膝に体当たりしてきて、もう一頭が千円札をパクッとくわえてムシャムシャ…ゴックン
。
でも折角なので後になって春日大社で鹿のエサを買いましたが、手前にある奈良公園付近の鹿よりも奥地に行った鹿の方がオットリしているように思えました。
俺の1000円札を食べた鹿は、はっきり言って「うましか」です
。
神社の構内を回り切ると、バスでJRの奈良駅に戻り、JR京都線で京都経由で帰京しました。
人生初奈良はこんな感じでした。
おしまい。