無料プレゼント

「私の人生こんなもんじゃない!」

と思ったときに

取り組むといい7つのこと

ステップメール

コチラから詳細をご確認のうえ
お申し込みください

 

新刊発売中!

2022年12月6日発売
 

 

”お清め本”好評発売中!

成功している人は、なぜ「お清め」をするのか?

「邪気」を祓えば、すべてがうまくいく体質づくり15

 

 

その不安…不安が強くなる4つのパターンに当てはまってない?

 

今日は

『避けよう!不安が強くなる4パターン』

というお話をお伝えしていきます。

 

いま結構ネガティブなニュースも多くて

不安が強くなっている人もいらっしゃると思いますし

将来が不透明になり

未来のことを不安に感じている方も

結構いらっしゃるかなと思います。

 

未来のことを考えて

「このまま自分はどうなってしまうのか?」

とか

「この先大丈夫なんだろうか」

とか。

 

お店をされている方だったら

「自分の店は持つんだろうか」とか

そんな不安を多くの方が抱えていると思います。

 

不安を感じ出すと

なかなかそこから抜けられなくなりますし

だいたい未来のことを考えると

不安になりなってしまいがちです。

 

その不安が

本当に問題があるから不安なのか

ただ単に不安が強くなるパターンに

はまっているから不安なのか

これは全然違います。

 

今日は

『不安が強くなる4パターン』を

お伝えしていきます。

 

もしいま不安にさいなまれているという方は

このパターンにはまっているとしたら

そこを変えていけばいいです。

 

そこを改善されると

ちょっと気持ちが安定していきますので

ぜひ参考にしていただければと思います。

 

元の動画はコチラ

その不安…不安が強くなる4つのパターンに

当てはまっていないか?

波動チャンネルvol.492

 

不安には

「将来がまずいな」という

もっともな不安

不安が強くなるパターンにはまっているから

ただ不安を感じよからぬ思考が出てきて

不安に陥っている

ということもあります。

 

もっともな不安の方は

それなりに動けばいいですが

不安に陥りやすいパターンにはまっている方は

そこに気をつければ思考が変わってきます。

 

 ①人と話さないで1人でいること

 

まず1つ目

人と話さないで1人でいることです。

 

人は1人でいると

不安になるようになっています。

 

1人で誰とも交流しなかったら

無表情になりますし

不安になっていくようになっています。

 

なので

できるだけ人と交流する。

 

ささいなことでいいので

友達や周りの人と交流する。

 

LINEだけでなくて話をしてみるということが

すごく大事です。

 

人と話さず1人でいると

不安に陥りやすいので

ぜひ気をつけてください。

 

 ②動かないで家でじっとしている

 

2つ目は動かないで家でじっとしている。

 

これもテレワークで増えましたが

家でずっと動かずいると

やはりメンタルは落ちてきます。

 

人の表情は8種類ぐらいあるそうですが

ポジティブな表情は1つだけです。

 

他は全部ネガティブか

ポジティブでもネガティブでもないか

そんな話だったと思いますが

ネガティブな表情の方が

圧倒的に多いです。

 

だから

意識的に笑うようにすること

 

人は放っておくとネガティブになるようになっています。

 

家で動かないでじっとしていると

ネガティブになります。

 

だから

15分か20分くらいでいいので

ちょっと外に出たほうがいいです。

 

できれば

自然のある公園に行く。

 

できれば朝のうちに

そういう場所に行くだけで

気分転換になり

不安から自由になったりします。

 

2つ目は

動かないで家でじっとしているということです。

 

 ③睡眠不足

 

3つ目は何かというと

睡眠不足です。

 

これはもう研究データでも出ていますが

睡眠の質が悪かったり

睡眠時間が短かったりすると

不安やうつ傾向が強くなる

という研究結果があります。

 

なので睡眠をきちんと取りましょう。

 

人によって

レム睡眠・ノンレム睡眠のサイクルの長さが違うので

一概には言えないですが

一般的には7時間以上がいいと言われています。

 

ただ

なかなかそうはいかないことも多くて

僕はだいたい平均的に6時間睡眠という感じです。

 

ショートスリーパーは別として

最低でも6時間は寝た方がいいかなと思います。

 

また睡眠の質もこだわったほうがいいです。

 

例えば

寝る前に食べ物を食べて寝ると

意識は寝ていても体は消化のために動きます。

 

だから心拍数も落ちないです。

 

つまり

寝る前に何か食べると

消化するために

心臓がずっと動き続けて

寝たけど疲れは取れてないという状況になります。

 

お酒を飲んで寝てもそうなりますから

酔っ払った状態で寝ると

意識は寝ていても

体はアルコール分解のためにずっと動いています。

 

なので起きたときに

寝たけどだるいという状態になります。

 

それは

消化をしたりアルコール分解していると

身体は休めていないので

睡眠の質が低くなります。

 

そういったことにも気をつけていく

ということが大事です。

 

睡眠の質が悪くなったり

睡眠不足になると

不安やうつ傾向は強くなります。

 

だからちゃんと寝ることです。

 

長い時間寝ること

それと睡眠の質にこだわるということも

意識されるといいかなと思います。

 

 ④時間がある

 

そして4つ目は

時間があると人は不安になるようになっています。

 

なにか考えだすと不安になります。

 

忙しく夢中に何かやっているときは

人は不安にならないですけれども

ふと時間が数日か空くと

不安な方になぜかいってしまいます。

 

だから

「不安なんです」

「なんか最近ネガティブで」

「将来のことが心配で心配で」

という人からよく話を聞くと

時間がたっぷりあってずっと考えていたりします。

 

そういうときは

何か予定を入れることです。

 

夢中になれるようなことでもいいですし

友達との予定を入れたり

何か学ぶ予定を入れてもいいです。

 

人は時間があると絶対に

不安が強くなるようになっています。

 

そんなときには

何か夢中になることをやってみてください。

 

今日は

『不安が強くなる4パターン』

のお話をお伝えしました。

 

1つ目は

人と話さないで1人でいると不安が強くなります。

 

2つ目は

動かないで家でじっとしていると不安は強くなります。

 

3つ目は

睡眠不足

睡眠の質が悪かったり

睡眠時間が短いと不安は強くなります。

 

4つ目は

時間がある

時間があると人は不安傾向が強くなります。

 

いま不安を感じている人は

この4パターンにはまっていないかということを

ぜひ感じてみてください。

 

もしはまっているとしたら

1つずつクリアしていただくと

何か建設的なアイデアが出たりとか

いい情報が入ってきたり

出会いがあったり

不安を抜けるヒントがあったりして

不安を抜ける現実に

アクセスできるようになるかもしれないです。

 

ぜひこの『不安が強くなる4パターン』

気をつけてみてください。

 

【開運ルーティン講座2024】
開運手帳2024 完売しました!

※完売御礼※お申し込みありがとうございました!
毎月の動画講座で学び、特製手帳(開運手帳)を活用し、開運ルーティンを続けることで開運体質に変えていく講座です。特製手帳は、スケジュール管理はもちろんのこと動画講座のワークブックとして使います。
2024年に開運したい方は【こちら】から詳細をご覧いただきお申し込みください。

※出版社の企画となります。お問合せは【みらいの手帖社】に直接お願いいたします。

 

このほかにも

幸せとか豊かさに関して

日々気をつけた方がいいこととか

”こういうことをしましょう”とか

”こういう心構えでいるといいですよ”

といった情報を

無料で毎日 LINEメルマガ

お送りしています。

 

興味のある方は

登録してみてください。

 

もしこの情報を

良かったなと思っていただけて

お友達で必要な方がいれば

ぜひシェアをしてあげてください。

 

いつもご覧いただき

どうもありがとうございます。

 

 

桑名正典の本

 

成功している人がやっている波動の習慣

最新刊!成功し続ける人はどんなことをしている?★幸運のシンボルマーク付(ワン・パブリッシング)

 

1日1分開運ルーティン

増刷(3刷)決定!いいコトしか起こらなくなる習慣を紹介。(WAVE出版)

 

ミリオネア・バイブレーション

重版(7刷)決定!波動とお金の法則を解説。(ヒカルランド出版)★ お金を引き寄せる恵比寿様シール付!

 

波動が変わる! あなたが変わる! 人生が変わる!

また重版(13刷)決定!波動の基礎と使い方の本。(アールズ出版)★ 音声プレゼント「波動を使って自分らしい人生を実現する自己実現の法則」があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< 記事一覧 >