無料プレゼント

「私の人生こんなもんじゃない!」

と思ったときに

取り組むといい7つのこと

ステップメール

コチラから詳細をご確認のうえ
お申し込みください

 

新刊発売中!

2022年12月6日発売
 

 

”お清め本”好評発売中!

成功している人は、なぜ「お清め」をするのか?

「邪気」を祓えば、すべてがうまくいく体質づくり15

 

 

現実を変えるためのアプローチを間違うと
三日坊主で終わってしまう

 

今日は

『三日坊主で終わる人と終わらずに変化する人』

というお話をお伝えします。

 

変化するための方法は結構ありますが

結構多くの人は劇的な変化を望んで

大きく現実を変えようとします。

 

それだと実は脳のメカニズム上

変わらないです。

 

脳のメカニズムとして

変化に対する特徴というのがありますので

それに反していると変わらないです。

 

脳のメカニズムに反したやり方をするので

三日坊主で終わります。

 

でもメカニズムをちゃんと知って適切にやれば

三日坊主で終わらず

着実に変化し続けることができます。

 

今日はそのお話をお伝えします。

 

元の動画はコチラ

現実を変えるためのアプローチを間違うと

三日坊主で終わってしまう 波動チャンネルvol.368

 

 

 身の丈よりちょっといいものを

 

実は変化に対しては

脳のメカニズムがあります。

 

僕は度々

思い通りに生きるために

波動を強くするために

「高価なものを身につけましょう」

というお話をしています。

 

高価なものでも

身の丈よりちょっと上のものとお伝えしているのは

理由があります。

 

いま着ている洋服が例えば

しまむらとかユニクロが中心だったとして

そういう人が急に高級ブランドのバッグを手に入れても

特別な日にしか持たないことが多いです。

 

それでは意味がないので

普段使いできるようなものがいいです。

 

例えばいつも3,000円とか5,000円ぐらいの

服を身につけられているなら

7,500円とか9,000円ぐらいの服を買ってみることから

スタートされるといいです。

 

今どんな状態でも全然いいので

ちょっと身の丈を超えるぐらいの服にしてみましょう。

 

 

 変化に対しての2つのメカニズム

 

これは何かというと

僕たちの脳は劇的な変化を嫌います

 

僕たちの脳は変化に対して

2つのメカニズムを持っています。

 

1つは『安定化志向』というものです。

 

『安定化志向』とは何かというと

現状を安定に保とうとする力のことです。

 

脳にとっては

変化が一番こわいです。

 

たとえ現状がどんな状態であっても

今がどんな状態であっても

脳にとっては変化する方がこわいので

だから安定に保とうとします。

 

もう一つ

変化に対してのメカニズムの2つ目は

『可塑性』というものです。

 

これは何かいうと

少しの変化は許容するということです。

 

少しずつならOKなんです。

 

脳は変化を恐れて安定に保とうとしますが

少しずつの変化はOKという

変化に対してのメカニズムを持っています。

 

だから

『安定化志向』と『可塑性』の範囲を超える

変化を与えてしまうと

脳は元の状態に戻そうとします。

 

これが三日坊主のメカニズムです。

 

 

 大きな変化を与えないことが大事

 

現状よりもいきなり大きなことをしようとすると

脳は「危険だ!」と思って

変化させないようにします。

 

ふだん運動全然していない人が急に

「今日から走る」と言って

走るのはいいのですが

3日もしくは1~2日で辞めてしまう事も

結構あります。

 

それはいろんな要因があって

続けないように脳が仕向けてきます。

 

心の中の声もそうですし

モチベーションもそうです。

 

だから

いきなり大きな変化を与えないということが

すごく大事です。

 

先ほどの

「高値なものを身につけましょう」というお話も

今ユニクロとかしまむらで買っている人が

いきなりハイブランドの店に行って

それを買ったとしても

なかなか普段使いはしないです。

 

なぜなら

『安定化志向』の外側にある商品だからです。

 

非日常ではいいです。

 

たまに特別な日に

年に1回ぐらい着るというのは日常とは違うので

そういうときは全然いいのですが

変化とは日常そのものを変えることです。

 

それには

日常の中で少しずつ変化を与える

ということが大事です。

 

これは波動でも言えることです。

 

波動というのは

波長が合うといいますが

波動が共鳴していることを波長が合う

といいます。

 

今の自分の現実は

自分の波動と共鳴しているものばかりが

見えたり聞こえたりするのですが

波動が同じ

波動が似たようなものだと

居心地よく感じます。

 

気が合う人のことを「波長が合う」といいます。

 

波動が同じだったら

気が合ったりとか

場所だったら居心地がよくなります。

 

波動が違っていると

気が合わなし

居心地が悪いです。

 

居心地が悪かったり

気が合わないというのは

自分の波動とは

ちょっとずれがあるということです。

 

 少しずつの変化を当たり前になるまで続ける

 

変化もそうで

ちょっとずつ変化させていくと

最初は居心地が悪いです。

 

これまで運動していなかった人が

いきなり走るというのは

もちろんそれは居心地悪いですし

少しの変化も今までとちょっと違うので

最初は居心地が悪いです。

 

だこの居心地の悪い状態が当たり前になってくると

変わってきます。

 

だから

いきなり走るのではなくて

まずは10分歩くというのを続けます。

 

それも最初は居心地は悪いんですけれども

いきなり走ることよりも許容量としては

『安定化志向』と『可塑性』に反しない範囲なので

それは続けることができます。

 

なので

「3日坊主で終わる人」というのは

この許容量の外側をしてしまうから

続けられずにすぐ終わってしまう。

 

でもこの許容量の内側で

変化を与える人というのは

最初は気持ちを奮い立たせないと

歩きに行こうとは思わないですが

それでも何とか続けられるという感じです。

 

居心地が最初はちょっと悪いですけれど

それがやがて当たり前になっていきます。

 

当たり前になってくると

波動がかなり変わっています。

 

それができたらまた

ちょっと居心地の悪いレベルのものを続けてみて

やがてまたそれが当たり前になっていく。

 

こうやって

ちょっとずつの変化を加えて

当たり前レベルに落とし込んでいく事を

繰り返していきます。

 

最初は10分歩いていたことが当たり前になったら

15分ぐらい歩くという風に出来たらいいと思います。

 

いきなり走らない。

 

洋服もそうです。

 

今まで3,000円とか5,000円の服を着ていたら

6,000円とか7,000円のものに

ちょっとずつ変えてみて

6,000円とか7,000円ものが当たり前になったら

ちょっと背伸びして

1万円くらいのものにする。

 

そうやっていけば、今がどうでもいいと私が言っているのは

ちょっとの変化を与え続ければどんな状態にも変わっていくからです。

 

3,000円の服がいきなり3万円は

ちょっとやりすぎなので無理です。

 

脳が拒否する。

 

脳が「No!」と言います。

 

『安定化志向』と『可塑性』の範囲内でやっていく。

 

そうやって焦らず

劇的な変化を与えようとせず

少しずつの変化をコツコツ与えていく。

 

これが結局1年ぐらい経つと

大きく変化するアプローチになります。

 

焦らなくていいので

許容範囲の中でちょっと居心地の悪いことを

重ねていくということをやってみてください。

 

劇的な変化は絶対もとに戻ります。

 

三日坊主も10回繰り返せば30日ですが

ちょっとずつ変化を加えて行ったほうが

同じ30日でも確実な変化になってきます。

 

焦らなくていいですから

少しずつの変化ということを意識される

といいんじゃないかなと思います。

 

今日のお話は変化についてのお話で

『三日坊主で終わる人と終わらず変化し続ける人』

ということをお伝えしました。

 

これ以外にも

幸せとか豊かさに関して

日々気をつけた方がいいこととか

”こういうことをしましょう”とか

”こういう心構えでいるといいですよ”

といった情報を

無料で毎日 LINEメルマガ

お送りしています。

 

興味のある方は

登録してみてください。

 

もしこの情報を

良かったなと思っていただけて

お友達で必要な方がいれば

ぜひシェアをしてあげてください。

 

いつもご覧いただき

どうもありがとうございます。

 

 

桑名正典の本

 

成功している人がやっている波動の習慣

最新刊!成功し続ける人はどんなことをしている?★幸運のシンボルマーク付(ワン・パブリッシング)

 

1日1分開運ルーティン

増刷(3刷)決定!いいコトしか起こらなくなる習慣を紹介。(WAVE出版)

 

ミリオネア・バイブレーション

重版(7刷)決定!波動とお金の法則を解説。(ヒカルランド出版)★ お金を引き寄せる恵比寿様シール付!

 

波動が変わる! あなたが変わる! 人生が変わる!

また重版(13刷)決定!波動の基礎と使い方の本。(アールズ出版)★ 音声プレゼント「波動を使って自分らしい人生を実現する自己実現の法則」があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< 記事一覧 >