嫌なことを知ることで好きなことが見えてくる
自分らしい自己実現へのサポート
今日は
弊社で主催しているビジネスアカデミーの中での
ご相談内容をご紹介します。
【振り子の法則】
『好きなことややりたいことが見つからない人は
コレをしよう』
というお話です。
元の動画はコチラ
嫌なことを知ることで好きなことが見えてくる
自分らしい自己実現へのサポート
好きなことが見つからない人はコレをしよう
好きなこと
やりたいことがなかなか見つからない人は
結構多いです。
「どうやったら見つかりますか?」
というご相談をよく受けます。
実際、僕が会社を辞めて
自分で仕事を始めたときも
僕自身も何が好きなのかが
わからなかったです。
なので
僕自身の体験も含めながら
今日はお伝えします。
好きなこと
やりたいことがわからない
見つからないという人が
やるといいことがあります。
それは何かというと
「嫌いなこと・やりたくないことを意識する」
ということです。
振り子の法則
『振り子の法則』というものがあります。
振り子を思い出してみてください。
右に大きく振れると
それと同じ大きさだけ
反対側の左側に振れます。
実はそれは振り子だけではなく
あらゆるものに当てはまる法則で
好きなことややりたいことも同じです。
あまり知られていないのですが
好きなこと・やりたいことを感じる感性と
嫌いなこと・やりたくないことを感じる感性は
実は同じです。
なので
好きなこと・やりたいことを
感じようと思ったら
嫌いなこと・やりたいことを感じる感性を
磨いていくことです。
なぜかというと
それらが振り子の対極
両極のものだからです。
やりたいことをすれば、嫌なことも増える
対極なので
やりたいことをしていくと
嫌なことや受け入れられないことも
実は増えていきます。
つまり好き嫌いが多くなります。
「好き嫌いで選り好みしてはいけない」と
散々言われて育ったかもしれません。
でも実は
「好き嫌いで選り好みしてはいけない」
と思えば思うほど
何が好きかどうかも
わからなくなってきます。
好きなこと・やりたいことが見つからない人というのは
振れ幅が小さい人です。
振り子は
片方の振れ幅が小さくなると
逆の振れ幅も小さくなる。
つまり
好きなことや・やりたいことがわからない人は
同じように
嫌いなこと・やりたくないことも
感じづらくなっている状態です。
嫌いをちゃんと感じる
感じづらいというよりも実は
「しかたない」と妥協していることが多いです。
なのでその
「しかたない」という妥協をちょっと抑えて
「これは嫌い」
「これやりたくない」と
ちゃんと感じていくことです。
感じたからどうする
というわけでもなくていいです。
ですが
嫌いとか
やりたくないとか
受け入れ難いと
感じた感情や出てくる言葉は
ちゃんと出すことです。
どこに出してもいいので
出すことです。
そうしていくと
嫌いという方向の
逆の振れ幅が大きくなっていくので
好きというやりたいという方向の感性も
実は育っていきます。
あるときふと
「これ好きだった」とか
「これやりたかったことなんだ」
ということがわかるようになります。
それもこれあるとき
ふと訪れるものです。
僕自身にも
あるとき急に訪れました。
パソコンをつかって仕事していたら
「ああこれ好きなことだった」
と急に感じられた瞬間がありました。
これはあるときに
ふと感じるようになります。
人はプラスのことよりも
マイナスのことのほうを
より感じやすくなるようにできています。
ですので
マイナスから入る方が感性を育てやすいので
取り組まれるといいかなと思います。
好きなことや
やりたいことをしていくと
好き嫌いが多くなるということをお伝えしました。
「好きなこと・やりたいことをすること」と
「嫌いなこと・やりたくないことをやめる」というのは
実はセットです。
どんどんわがままになっていい
それはつまり
どんどんわがままになるということです。
今はしかたないと思って受け入れていたり
みんな我慢しているからといい子でいたり
自分だけとか
誰かに迷惑がかかるとか
誰かを気遣ったりということをしていると
ずっと抜け出せないです。
そうではなくて
どんどんわがままになっていくことです。
文句を言ったり
自分を優先したり
気に入らないことに怒ったり
自分を最優先させたり
人に迷惑をかけてみたり
わがままなことを
受け入れてあげるといいです。
実際好きなことを仕事にして
やりたいことをやって生きている人たちは
口では感謝が大事とか言っているかもしれませんが
基本的にみんなわがままです。
ですので
より楽しいことがわかったりとか
やりたいことをどんどんやっていく
ということができます。
いい子では決してそれはできないので
「皆わがままなんだな」
ということが見えてくると
いろんな感性が変わってくるかもしれないです。
今日お伝えしたのは
【振り子の法則】
『好きなことややりたいことが見つからない人は
これをしよう』
というお話でした。
それは
嫌なこと
嫌いなこと
やりたくないことというのを意識して
それを表現するということです。
それをぜひやっていただくと
あるときふと
これ好き
これやりたいんだ
ということがわかるようになっていきます。
わからない人は
好きから入るよりも
嫌いというネガティブな
マイナスの部分から入ることをお試しください。
ぜひ参考にしていただければと思います。
このほかにも
幸せとか豊かさに関して
日々気をつけた方がいいこととか
”こういうことをしましょう”とか
”こういう心構えでいるといいですよ”
といった情報を
お送りしています。
興味のある方は
登録してみてください。
もしこの情報を
良かったなと思っていただけて
お友達で必要な方がいれば
ぜひシェアをしてあげてください。
いつもご覧いただき
どうもありがとうございます。









