コレをたくさんしている人は波動が強いが
多くの人はコレを避ける
『これをすれば波動が強くなる』
という方法があります。
これは
やりたくない人も多いです。
でもやっている人は
波動が強くなります。
今日はそんな波動のお話をお伝えしますので
ぜひ参考にしてみてください。
元の動画はコチラ
コレをたくさんしている人は波動が強いが
多くの人はコレを避ける
波動チャンネルvol.433
これが波動を強くする
波動の強さというのは
影響力の強さになります。
現実を動かす強さでもあります。
なので
思い通りに生きたかったら
波動を強くすることです。
波動が強い方が弱い方を
支配できるようになります。
人を従わせたかったら
より波動を強くしていくことです。
何が波動を強くするかというと
『決断』
です。
なぜ人は決断をしないか
人は「自分で決める」
ということが嫌です。
『決断』というのは
ものすごいストレスで
自分で物事を決めるということを
人は極力避けたがります。
人に決めてもらうほうが
楽だからです。
人に決めてもらって
それに従うほうがとても楽です。
決めるということは
すごくストレスがかかります。
それによって責任が生じてきますし
上手くいかなかったら
自分のせいになります。
だから
人は決断することを嫌いますが
決断をしている人の方が
波動は強くなります
特に男性の場合は
サラリーマンの人より経営者の人の方が
丹田は強くなります。
なぜかというと
決断している回数が
圧倒的に違うからです。
自分で決めたくない人は
人に決めてもらうことを待っています。
自分らしい人生の実現をしたくても
多くの人がなかなか実現できない
理由の一つが
自分で決めることだらけだから
ということです。
自分がやるべきこととか
自分の将来のこととかも含め
全部自分で決めないといけないです。
でも
なかなか決められない。
決められないから進まないし
決めないから波動が強くならない。
こういう悪循環があるんです。
なかなかできない何かをやめる決断
僕は
どこに住んでもいい生活スタイルをしています。
今は東京に住んでいますが
昔は「どこに住んでもいい」
となると
決められないということがありました。
住む場所を自由に選んで良いとなると
思考が停止してしまいました。
多くの人は自由に憧れるのですが
自由があったとしても
「結局人は狭い範囲で生きてしまうんだなあ」
ということを
感じたことがあります。
新しい世界に足を踏み入れる
という決断も
やっぱり怖いです。
その決断をしたことで
何かネガティブなことが起こるのが嫌です。
だから決断を恐れて
人に決めてもらった道を歩くという
楽な道を選んでしまうんです。
皆さんは
決断していますか?
「何かをする」という決断もそうですが
多くの人がなかなかできないのは
「何かをやめる」という決断です。
「何かをやめる決断」。
例えば自分の人生から
だらだらスマホを見る時間をなくすとか
何かをやめる決断というのは
結構難しいです。
新たにする決断よりも
今まであったことをやめる決断のほうが
結構やりにくいことがあります。
それはやめることによって
今までの人生が変わってしまうからです。
自分らしい人生の実現
人生を変えるために
決断することを増やしてみてください。
決断をすればするほど波動は強くなる
何かやめる決断や
やる決断
決めていくことです。
そうすると波動は
決断するたびに強くなってきます。
でもストレスはかかります。
僕は家を建てたことはないですけど
家を建てる時は
みんなすごく疲れるんです。
なぜかというと
決めることだらけだからです。
決めることだらけになると
ストレスが増えるので
本当に人は疲れてきます。
それでも今日から何かを決める。
「食べたいメニューを決める」
ということから始めてもいいです。
つい口にしてませんか?
「何でもいい」と。
「何でもいい」とそうやって
人に決めてもらうということするんです。
そういう部分でも
自分で決めることから逃げずに
自分が食べるものを決めるとか
行く場所を決める
住む場所を決める
今から何をするかを決める
今から何をしないかを決める
決断ということを
数多くやってみてください。
やればやるほど
波動というものは強くなってきます。
決断をたくさんして
波動を強くする。
波動を強くして
思い通りの人生を生きる。
こういうことにぜひ
つなげていただければと思います。
これ以外にも
幸せとか豊かさに関して
日々気をつけた方がいいこととか
”こういうことをしましょう”とか
”こういう心構えでいるといいですよ”
といった情報を
お送りしています。
興味のある方は
登録してみてください。
もしこの情報を
良かったなと思っていただけて
お友達で必要な方がいれば
ぜひシェアをしてあげてください。
いつもご覧いただき
どうもありがとうございます。









