無料プレゼント

「私の人生こんなもんじゃない!」

と思ったときに

取り組むといい7つのこと

ステップメール

コチラから詳細をご確認のうえ
お申し込みください

 

新刊発売中!

2022年12月6日発売
 

 

”お清め本”好評発売中!

成功している人は、なぜ「お清め」をするのか?

「邪気」を祓えば、すべてがうまくいく体質づくり15

 

 

自分に勝手にかけている制限を外す方法

 

多くの人が

自分の世界を狭くしてしまっています。

 

この狭くしている世界を広げるだけで

すごく人生が自由になっていきます。

 

今日は自由に生きるための秘訣をお話します。

 

元の動画はコチラ

自分に勝手にかけている制限を外す方法

波動チャンネルvol.343

 

 

 自由に生きるのにやるといいこと

 

自分らしく生きるとか

願望実現するとかも

全部一緒なのですが

多くの人がいろいろなことで

がんじがらめになっていて

なかなか自由に生きられない

ということがあります。

 

今日はそのことについて

お伝えしていこうかなと思います。

 

毎日LINEとメルマガで

メッセージをお送りしてるんですが

先日は『制限を外そう』

というメッセージをお送りしました。

 

この制限をどれだけ

意識的に外していくかで

自由度は変わってきます。

 

自由度とは何かというと

自分で選択できるということです。

 

自分で選択できる範囲が広がれば

現実の自由度というのは変わってきます。

 

思い通りに生きられたり

自由に生きられる度合い

というものが変わってきます。

 

そんなお話を

今日はお伝えしていきます。

 

 

 制限を外そう

 

先日お送りした

『制限を外そう』というメッセージを

ご紹介します。

 

 

おはようございます。

 

人は様々なことを理由にして

自分や自分の可能性

自分の未来に制限をかけています。

 

知識がないから

スキルがないから

学歴がないから

学歴があるから

家族がいるから

お金がないから

仕事がないから

仕事があるから

経験がないから

時間がないから

できるかわからないから

遠いから

年だから

若いから

親がいるから

親がいないから

 

私は理系の道で

大学院にまで進んだことで

制限をかけてしまっていました。

 

その道を捨てたとき

今までどれだけ世界を狭めていたか

そして

世界はとても自由だってことを

実感しました。

 

あなたを制限するものは何でしょうか。

 

人生は本当はもっともっと自由です。

 

制限を外していきましょう。

 

今日も素敵な一日を(^_-)-☆

 

という

そんなメッセージをお送りしました。

 

”自分はこうだから”と

”今の現実はもうこれは仕方がないんだ”と思って

諦めている人が多いです。

 

先ほどの多くの人の制限の理由で

真逆のことを思っていたりします。

 

”学歴がないから自分の人生こんなものだ”

と思っていたり

逆に学歴があるがゆえに

”自分の人生こうなんだ”と

思っている人もいます。

 

”仕事がないから自由に生きられない”

と思っている人もいるし

”仕事があるせいで自由に生きられない”

と思っている人もいるし

それぞれ逆のことをを思っていたりします。

 

人それぞれ意識的に

「今の自分の現実は変えられない」

と思っています。

 

実はそうではなくて

その制限をどれだけ外していくかで

本当は自分でいろんなことを決めてるんだ

ということに気づいていきます。

 

僕の話で言うと

高校2年生のときに理系の道に進みました。

 

そのとき

父からアドバイスがありました。

 

「理系に行っておくと

『文転』といって

文系に変わることは結構あるけど

文系に行くと

理系の道を選択するということは

なかなか難しい」

 

理系の人間だった父から

そんなアドバイスがありました。

「理系に行っておけば」という

親としたらもっともなアドバイスですし

自分の可能性を広げるという意味でも

僕は理系の道を進みました。

 

一度進むと

『文転』なんてあまりしないです。

 

僕はそんなに

勇気を出して行動することもなかったですし

リスキーですし

何より大変です。

 

『文転』はしませんでした。

 

大学も理系の学部に入りました。

 

当時の理系の専門職では

大学院ぐらい行くのが普通だということで

それでキャリアも変わってくるので

将来の可能性を広げるという意味で

大学院にも行きました。

 

就職のとき

僕がいつも友達に言っていたことがあります。

 

僕は服が好きだったので

「この道に進んでなかったら

服屋さんとか古着屋さんとかアパレルとか

そんな道に行きたかった」と

就職のときに言っていました。

 

結局

就職したのは神戸製鋼の関連会社で

研究や試験をやっている会社に就職しました。

 

就職活動のときに

こんなこと言っていました。

「こんな道に進んでなかったら...」と。

 

だから

国立大学で理系の道を進んで

大学院まで行ったけど

自分はそれが足かせになっていました。

 

今の僕なら

「アパレルに行けばいい」と思います。

 

僕はそれが足かせになって

自分の進む道を狭く狭くして

就職して6年ほど勤めるのですが

そこでも仕事がやはり合わなかったです。

 

それで一念発起して会社を辞めて

自分の道をつくっていったんです。

 

今思うと

「もっと早くから自分に制限をかけずに

やっておけばよかったな」

ということをよく思います。

 

 

 自分で制限をかけている

 

そうやって

人はそれぞれ自分の進んできた道が

手かせ足かせになって

勝手に狭めてしまっています。

 

でも

自分らしく生きる人とか

自分で人生をつくっていく人というのは

制限がないわけではないですが

かつてはあった制限を

外していっている人たちです。

 

なので

そういう制限を自分にかけるということを

外していかれるといいかなと思います。

 

それでは

どうやったら外せるのか?

 

それには

今の当たり前をちょっと広げてみることです。

 

例えば

カフェに行くとき

コーヒーが一杯500円ぐらいのスタバではなく

ホテルのラウンジに行ってみる。

 

そうすると

コーヒーが一杯1000円ちょっとだったりします。

 

それをずっとする

ということではないですが

そうやって

自分にとって新しいこと

今までやってなかったこと

ここまでというのをちょっと広げてみるとか

いつもならここまで足を延ばしてたんだけど、

それをちょっと広げていってみるとか

そういうことをするといいです。

 

 

 遠くの行きたい場所を近くに感じる

 

僕は前に夢かな英語塾というものを

友達の英語の講師の人とやっていたことがあります。

 

僕が夢を叶える担当で

彼が英語を教える担当で

2人で一緒にやっていました。

 

その卒業旅行をしようという話になり

彼がオーストラリア一周の旅に行くので

「途中でエアーズロックに立ち寄るから

そのとき合流しましょう」

ということがありました。

 

そのとき

生徒さんたちも「行きたい」と言われました。

 

結局は僕しか行かなかったんですけど

皆の計画では

シドニーに1週間くらい時間をとって

シドニー観光したりということを

予定していました。

 

僕は正直いそがしくて

その時間も取れないです。

 

それで僕はある目論見があって

エアーズロック弾丸ツアーをしました。

 

何かというと

エアーズロックとの距離を

近くにしようとしました。

 

1週間とってシドニーにいっていると

そういう旅はなかなかしないです。

 

でも

ちょっと行って

ちょっと帰って来られる

というのを経験しておけば

なんか「あそこに行きたいな」と思ったら

3日ぐらい時間を取って

ちょっと行って帰ってくる

ということができます。

 

エアーズロックは

シドニーからさらに飛行機で4時間ぐらいかかります。

 

それを1人で行き

現地で友人と合流して

その日は泊まって

次の日にエアーズロックとかを見て

また泊まって

その次の日に帰るという

本当に弾丸ツアーをしました。

 

そうすると

その範囲が近所になります。

 

それを近所にすることで

世界中のいろんなところが

それまでより心理的な距離が近くなります。

 

僕はそれを目論んで

オーストラリアに行ったことがありました。

 

今は東京にいますけど

夜出かけて

湯河原にパッと行って戻ってくる

ということをしたこともあります。

 

そしたら

温泉地でも

意外にそれほど時間かからず

帰って来られるというのも経験しました。

 

そうやって

距離を近くしたりとかやってみると

意外にすぐ行けたりということがあります。

 

そういうことは

意識的にいろんなことをしています。

 

それを経験すると

意外にお金をかけずに出来ることがわかったり

意外に時間かからずできることがあったり

意外にハードル高くなく出来ることがあったりします。

 

そうやって

人生の制限をかけているものを

ちょっとずつ日常の中で外していかれると

それだけで

いろんなものの見え方が変わってきます。

 

ぜひそういうことを

身近でできることからしていかれると

いいかなと思います。

 

そうすると

意外にやれる方法というのは

身近にいっぱいあったりします。

 

そんなことを

意識されるといいかなと思います。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

これ以外にも

幸せとか豊かさに関して

日々気をつけた方がいいこととか

”こういうことをしましょう”とか

”こういう心構えでいるといいですよ”

といった情報を

無料で毎日 LINEメルマガ

お送りしています。

 

興味のある方は

登録してみてください。

 

もしこの情報を

良かったなと思っていただけて

お友達で必要な方がいれば

ぜひシェアをしてあげてください。

 

いつもご覧いただき

どうもありがとうございます。

 

 

桑名正典の本

 

成功している人がやっている波動の習慣

最新刊!成功し続ける人はどんなことをしている?★幸運のシンボルマーク付(ワン・パブリッシング)

 

1日1分開運ルーティン

増刷(3刷)決定!いいコトしか起こらなくなる習慣を紹介。(WAVE出版)

 

ミリオネア・バイブレーション

重版(7刷)決定!波動とお金の法則を解説。(ヒカルランド出版)★ お金を引き寄せる恵比寿様シール付!

 

波動が変わる! あなたが変わる! 人生が変わる!

また重版(13刷)決定!波動の基礎と使い方の本。(アールズ出版)★ 音声プレゼント「波動を使って自分らしい人生を実現する自己実現の法則」があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< 記事一覧 >