公称部数の限界性 | 【年収6億コンサルを受けた男のネットビジネス進化論】


ノマリッチスタイルMasashiです。



人気ブログランキングへ



公称部数とは?


広く広告主に伝えるメルマガの登録アドレス数の事です。


1万アドレス登録されているとしますよね。


これで、公称部数が1万部となります。


良く考えてもらいたいんですが、


一人の人が、複数のアドレスで登録してる場合もありますよね。


家のパソコンで、登録してみて。


かなり面白いので、職場でも読んでみたくなり、


スマホやiPhoneでも、登録してみた。


こんな人もいますよね?


ぼくも、実際そうしているんで。


と言う事は、1万部が、1万人では無いと言う事になります。


ユニーク数は、多少減るのが一般的だと思います。


その他にも、


携帯なんかでは、良くありますが、


アドレスが変えやすいので、変える人は、頻繁に変えますよね?


不到達アドレスや確認されてないアドレスも含まれる場合が一般的だと思います。


自分がメルマガなどで、広告主になる時は、この点を気を付けなければいけません。


■ 1万部の中に、人の重複は無いか?



■ 不到達(エラー)アドレスは無いか?


■ 使われてないアドレスは無いか?



この3つは、確認が必要になります。




photo:01





人気ブログランキングへ


今日もありがとうございました。


また宜しくお願いします(^O^)




iPhoneからの投稿