ノマリッチスタイルMasashiです。

人気ブログランキングへ
今日もROI思考の続きを書いてみますね。
例えば、ネットビジネスと不動産投資を比較してみます。
不動産投資では、年間ROIが30%もあれば、超優等生です。
投資直後であれば、まずそんな事はありえないです。
普通は5%くらいだと思います。
この数字がどんな事を意味しているか、皆さんおわかりですね。
つまり、せっかく投資したお金のうち、5%~30%の部分しか、
一年経っても戻ってきてくれないってことなんです。
これでは、お金持ちになろうとして投資したのに短期的には本末転倒です。
さらに、回収前に空室率が上がったり、天災や火災に見舞われるようなことがあれば、何をしているかわかりませんよね?
そのお金で遊んでいた方がよかったとなってしまいます。
実業って本当に大変ですよね。
日本の会社の75%は赤字なんですから、25%しか黒字の企業はないんです。
■ 不動産投資のリスク
投資直後の収益構造が、長期に渡り維持されるかは、わかりませんよね?
これが最大のリスクです。
もちろん投資を始める時には、利回りを計算して、
何年で元本を回収して、
そこから先は利益が出ると計算することでしょう。
しかしですよ!
今いる賃借人は将来ずっと本当に住み続けてくれるのでしょうか?
空室が出た後に、新しい賃借人が現れる根拠は何処にありますか?
火災や天災が起こることは絶対にありませんか?
思わぬ故障や滅却により、オーナー負担の修繕費が嵩むことはありませんか?
この様に考えると、実は、安定とされる、そのビジネスモデルにも色々なリスクがあります。

人気ブログランキングへ
明日は他人資本の事を書いてみますね。
iPhoneからの投稿り