魔物使いのグラを方針ごと変更

https://ul.h3z.jp/uxMEBfSx.jpg

 

ガウだのグルルだのガボっぽい喋りで、イメージはパパスのむすこ?名前はプクルとかゲレゲでいいや…。魔物使い用のイベントも考えて、序盤でおたずねモンスターのメモとか持っててくれる、とか考えたけど、ドラクエはドラクエでも後期ドラクエっぽいイベントだからやめた。あくまで初期ドラクエがメイン。まあ魔物の町で育てられた人間みたいなノリでいいでしょ…

 

アイテムの追加説明文がやっと済んだ。し、しんどかった…。アクセサリこんな多かったか。自分とかアクセサリ真面目に使わんでクリアするのが大半なのに。まよけの鈴は海の魔物よけに船乗りが身に着けるとか、いのちのリングはかすかな温もりを感じるとか、あみタイツはよく家のタンスに隠されているとか、ほしのかけらは夢見の雫の番人によく効くとか

 

あとは、ダンジョンにちょっとしたギミックを作って入れた。地味だな~って思ってたダンジョン用。ルビーの洞窟とか、オロチの火山とか。ルビーの洞窟は、草刈り。草が道塞いでるから刈るだけ。地味。ただ階段がたまに草で隠れてるから、刈らなきゃ進めない。最初はクッソ簡単なギミックでと思って入れたが、なんかストレス多めでちょっと微妙。

 

オロチの洞窟は、飛び石をぴょんぴょんして飛び渡る、よくあるやつ。これ作り方いくつかあって、一番よくあるのが飛び石に十字にイベント配置して、調べるとジャンプってやつ。大量のイベントの配置が必要で、大規模なのが作れない

 

もうちょっと効率上げると、飛び石判定のときかどうかを並列処理で取得して、タッチ判定だの向きだの座標だの取得して飛ぶやつ。大規模なの作れるけど、並列処理が悪さしがち(並列処理中にセーブするとデータが壊れる可能性があるってウワサもある)

 

んで今回は前者寄り。ってもイベント大量配置はイヤだったので、ジャンプするたびにプレイヤーが乗ってる飛び石のまわりにイベントが配置されるって形式。これならイベント数5つで済むし、十字キー操作とタッチ操作も対応できる。並列も考えたけど、ドラクエ風である限りはギミックで基本システムが制限されるストレスがあってはならぬ。

 

あとはピラミッドに滑る床入れたとか?いらんとは思うけど…。ドラクエミンストレルソングってクロゲのピラミッドが滑る床があって、いいねと入れたと。そういや当たり前だと思ってたけど意外とそんなことないらしい、十字操作とタッチ操作両方に対応。UIとかギミックとかアクション要素とか、最初はタッチ操作で設計して、後からキー操作でも出来るようにってやり方をとる。そういう意味じゃキー操作のが簡単なのかも

 

関係ないけど、ドラクエミンストレルソングは不完全版?の時に途中までやった。光の教団が実在モデルで、いやマジ…とはなった記憶。ゲーム自体は面白かったような。なんかドラクエのクロゲって、時々リアル寄りのブラックなネタが入ることがあり、実際別にそういうネタはウケが悪いわけでもなさそう(好き嫌いは分かれるみたい)

 

自ゲーで意識したのは、そういうネタの絶対入れないファンタジーってこと。マジで。キリがないから。それゲームやドラクエじゃなくてええやんみたいな…。ただ実際の世界地図や歴史や地域をモデルにしてるから、合体事故みたいなのは起きる可能性があって、なるべくそっちにいかないようには修正したりする。かといって完全ファンタジーにしてないあたり、やっぱブラック寄りに見えてしまうのかもしれぬ

 

長い…地味だけど終わりはい