前回のヤツをちょっとだけキャラ差し替えて実際の画面だとこうなるスクショ

https://ul.h3z.jp/qnrT7Aef.jpg

戦闘画面だとフィルタきついけど、キャラグラ自体はまあギャラリー機能みたいなもんもあるから…

 

DQ4外伝が、本筋のラスダンみたいなところまで一気に進んでしまって、心の穴を埋めるために自作ゲーにもDQ4の武術大会のミニゲーム入れることにしようと、デフォルトのマップで会場組んだり

https://ul.h3z.jp/PO98lDX4.jpg

DQ4の武術大会のマップを再現しただけ

 

DQ4外伝、まあそりゃゴリゴリに鍛えて上級職だったから、そりゃラスダンまで一気に進むよな…。まあクリア後も長いっぽいから、とりあえず進めとこうと。んで自作ゲーの武術大会も、DQ4外伝同様にGランクとかのランク制にして、クリアしたらアイテムもらえるくらいのミニゲーム?サブイベント?にするつもり。場所は元ネタのガーデンブルグ。エンドールないし。

 

4人で連戦して、ボス倒してクリアってのが複数あって、最高ランクはクリア後でもかなりキツイってノリのエンドコンテンツ扱いにするつもり。対戦相手は大半は流用だけど、新規も必要で重めの作業なのでしばらくこれ。音楽は持ってる範囲だとノリ的にはこのへん?連戦で音楽変わらないってやつで…

 

 

 

うーん、しかし久々にドラクエのクロゲやったら楽しい。別のもやろうかなー…。もうこのマイブーム4週目くらいだけど、ちゃんとやってなかったクロゲをまたやってみるか?自ゲーもクロゲパに載るかギリってとこだったんだけど、まあクロゲではないし…という感じで、やっぱテストしてても、クロゲとは違う気がする…。純粋さが足りん。ガチガチムチムチのガチで。純粋さって、拙いって方向よりむしろ、欠点がほぼないガチの合理的なシステムが組めて初めて出るやつだからな…。音楽とかも言うほど元ネタっぽくないし

 

実際、一見同じ現象を起こす処理でも、ちゃんとした合理的な処理か強引なものかで、ゲームの手触り感というかテンポというか、そういうものが全然違う気がする。合理の長所は軽くて作業ゲーみたいなのがやりやすくてハマる、欠点はあっさり味。強引の長所は作り込み感とか丁寧感、欠点は重くてダルイ、って感じな気がする。ドラクエも当然前者だけど、プレイヤーが感じる長所は意外と後者の印象な気がする

 

まあ終わりはい