某黒桐アリアって人っぽい何かを作ろうとした何か

https://dl.hstorage.io/20240509000246_3373544b.jpg

もうちょい直そう…

 

んががネタ…ちょいひとやすみ。制作は盗賊のスキルに毒矢っての追加したり…。盗賊の個性が盗むばっかだったので、毒役。魔法使いと賢者も呪文で毒を使えたが止めて、魔戦士専用の呪文にした。毒戦術はほぼ盗賊の個性って感じにしたと

 

んで脳内で内部処理は考えてるけど、あんまり乗り気でないのが、装備による着替え。Vの者の衣装差分や、フリー素材の着替え差分なんて無理無理かたつむりなんだが、オリジナルの自グラをプレイヤーで選べるようにしたから、これならできてしまう

 

あんまり不評でも無かった仕組みだし、実際RPGでこれあると無いとじゃ楽しさ違う気はするんだが、う、うーん…バチャメンクオリアっていうコンセプトの純粋性が失われつつあって、選択が増えたのに尖りが減ってビミョーというか、普通ゲーに寄っちゃった感もあって、あんまオリジナルの自グラの部分を突き詰めなくても…とは思ってしまっている

 

自ゲーテストプレイやる前に、なんかゲームやってからのがいいかもと思い、ドラクエ系のクロゲでもやるか…と比較的シンプルそうなこれ

3章まで進んだ

https://ul.h3z.jp/YxWLDXNJ.jpg

 

レベル上げがキッツ―…。3章まで雑魚敵と装備が全部同じで能力もほぼ同じで、単調ではあるが、まあそれは良しとしよう、というか、むしろドラクエっぽくて長所かもしれぬ。ただ1つヤバイのが、素早さの調整を多分ミスってて、すべての敵から毎回先手をとられ、逃走確率も低く逃げることもほぼ出来ないって点。そ、そんなところまでレゲーじゃなくていいと思う…。ドラクエって割と逃げに甘いゲームだし

 

曲ネタはこのへん

 

それぞれの雰囲気に合った通常戦闘って感じの…

 

あとはマイクラやったり。銃MOD・黄昏の森・SkyLands・BlueSkies・古代都市MOD(Deeper and Darker)・better dungeonsの6つのMOD入れてる1.20.1のワールドに、さらにエンドMODのTheOuterEndと、天界MODのTheAetherも入れた。ゲートが増えてこんな感じ

https://ul.h3z.jp/14j9VoiX.jpg

こんだけごちゃごちゃMOD入れてもほぼ破綻してないのスゲー…。ってもSkyLandsのMODの影響で、関係ない場所で飛行しちゃうバグが起きてるが、まあ逆にこれ利用して天界MOD進めたりしたし…。見つかってるバグはこれくらい

 

まあ終わりはい。はい